• 場内マップ
  • アクセス
  • Home
  • 場内業者を探す
    • 水産物
    • 青果
    • 加工食品・精肉・食堂 他
    • その他
  • お知らせ
  • イベント
  • 特集
  • 場内マップ
  • アクセス

船橋市場ブロガー「箱ちゃん」を追う!

<<前の記事 次の記事>>
  • 投稿者:
  • 投稿者:
  • 投稿日:2018年04月14日

船橋市場のHPを見ている人の中で、もしかしたら気になった方がいるかもしれません。
そう、船橋市場ブロガー「箱ちゃん」の存在です!
「箱ちゃん」とは、「箱ちゃんの今日のイチオシ!」という投稿者名で魚に関する記事を頻繁に上げている謎の人物。魚をこよなく愛する箱ちゃんの正体とは…!?
今回は気になる箱ちゃんを追ってみました。

箱ちゃんの素顔に迫る!

船橋市場のHPでブログを更新する箱ちゃん。まん丸お顔のイラストで時々登場しますが、実際も…こんなお顔です(笑)
市場内を散策していて運良く箱ちゃんと出会えたら、「あっ、噂の箱ちゃん!」と気づくことができるかもしれません。

私が噂の箱ちゃんです!

実は箱ちゃんは船橋市場の管理人です。
魚を売っているわけでもなければ、魚の専門家でもありません。
市場で働くようになって1◯年。それまでは他の部署で全く違う仕事をしていました。
箱ちゃんの業務の始業時間は8時15分。魚が大好きな箱ちゃんはいつも仕事の前に一時間ほど水産物売場をぶらぶらするのが日課です。
これは箱ちゃんにとって「趣味の時間」だそうで、そんな箱ちゃんについて行ってみました。

今日はどんな魚と出会えるかな~?

「おはよう!」「今日も良い魚あるよー!買ってく?」

「どうしようかな~これ見せて!」
気さくで活気の良い声が飛び交います。毎日通う箱ちゃんは仲卸業者の皆さんととても仲良しです。
この日箱ちゃんは質の良い立派なカツオをお買い上げ。今回だけ特別に調理場でさばいてもらいました。

今が旬の初ガツオ。「目に青葉、山ほととぎす、初がつお」と江戸時代にも俳句で歌われており、春の季語ともなっています。
さばく様子は、思わず見とれてしまうほど!
あれよあれよという間に美しく盛り付け完了です。

さっぱり濃厚、今が旬の初ガツオ

ご厚意に甘えてパクリ。
濃厚なのにクセが無く、さっぱりとした旨味が口全体に広がります!
身はしっかりしていて新鮮、スーパーで買う魚とは一味も二味も違うことにビックリ。

普段は購入した魚を仕事後に持ち帰り、家でさばいて家族で食べるのだとか。
実は箱ちゃん家は10人の大家族、食べ盛りのお子さん6人もいるビッグダディなんです!
1匹丸ごとさばくから、新鮮な刺身や揚げたての魚のフライがずらりと食卓に並ぶことも珍しくありません。
いつもHPにアップしている魚をさばく写真は、自宅で撮っているという事実も判明しました(笑)

「箱ちゃんが魚をさばくようになったきっかけ」

今は週に何度も魚をさばく箱ちゃん。
しかしもともと魚は好きだったものの、市場に異動になる前は全くさばくことができませんでした。

そんな箱ちゃんが魚をさばくことになったきっかけは、仕事帰りに立ち寄った居酒屋さんにありました。
たまたま食べた〆サバの美味しさに感動し、どうしても自分で作ってみたくなったのだそう。
初心者向けのアジなどの小さな魚からさばき始め、次にサバ、タイ、カツオ、ブリと段々と大きくなり、今は上級者向けのコチやヒラメも余裕です。
箱ちゃんいわく、「魚の構造は大体同じ、まな板に乗るサイズなら誰でもさばくことはできる」とのこと。
出刃包丁は一本持っていると便利で、初心者はホームセンターなどで売っているステンレス製のもので充分使えると言います。

普通、魚を買うのはスーパーという人がほとんどでしょう。
スーパーでは切り身やサクの状態で売られているのが基本。
しかし、丸のままの魚を自分で選び自分でさばくことで、鮮度の違いを知り、魚への理解も深まっていくのだと話してくれました。

市場で買い物をする楽しさを知ってほしい!

市場で魚を見たり買うことは、箱ちゃんにとって日々の楽しみの一つです。
船橋市場で魚を買ったことない人は「買いに行っても良いのかな?」と躊躇するかもしれませんが、一般のお客も大歓迎のお店もいっぱい。
市場には、市場だからこそ感じられる魅力があります。

例えば、スーパーで1匹100円程度で売っているアジ。
もちろん市場でも安いアジはありますが、1匹1,000円以上もするアジもたくさんあります。
この価格の差は、産地や獲り方によってグレードが異なることから生まれます。
この差を一番実感できるのは生で食べた時。味の違いが分かれば、今度は色々なアジを知りたくなります。

市場に来てどんな魚を買えばいいのか分からない時は、店主に何でも聞いてOK。
旬の魚や美味しい魚はもちろん、魚の種類や選び方、食べ方や調理方法を丁寧に教えてくれます。
飲食店で気になった魚があれば市場で探してみるのも面白いですし、どんなものを食べたいのか相談してみると予算に合ったお勧めのものを提案してくれますよ!

船橋市場の水産物売場では、たくさんの魚と出会うことができます。

市場に並ぶ新鮮な魚の数々

市場は夜が明ける前から開いていますが、お勧めの買い物の時間帯は8時~9時。早朝から買出しに来ていた業者の方が少なくなる時間帯で、店員さんも少し時間に余裕が出てくるタイミングです。お店の人とのやり取りをしながらゆっくり買い物ができるゴールデンタイム!
10時を過ぎると閉店するお店も多くなるため、普段よりちょっと早起きして市場の雰囲気を味わってみてください。

今ではほとんどの魚をササっとさばける箱ちゃん。
市場に配属されていなければ、きっとこの楽しみも得られなかったと言います。
箱ちゃんと新鮮な魚に出会える船橋市場に、ぜひ一度足を運んでみてください。
もしかしたら、あなたも箱ちゃんみたいに魚の虜になってしまうかもしれませんよ!

 

管理人の箱ちゃんはフォークリフトの免許も取り、時には市場内の片づけをしたり、イベントのときも大活躍!!

さ~て、今日も箱ちゃんは大忙し!

 

(たま~に箱ちゃんの弟子と孫弟子も登場するので、ぜひチェックしてみてください!!)

 

今回取材した 船橋市場ブロガー箱ちゃん

●箱ちゃんの今日のイチオシ!

Tweet
LINEで送る

ニュース一覧へ

キーワードで探す

  • 出荷業者の皆様へ
  • のぼり旗提出協力店
  • ボラ ~実は刺身が絶品だって知ってまし...
  • 船橋市場カレンダーについて...
  • 市場ならではの海鮮丼!「すし処 ひしの...
  • ヤナギダコ ~柳蛸・とっても美味しいよ...
  • 知る人ぞ知る高級魚!マツカワカレイ...
  • 船橋市
  • 船橋ビジネスマッチングサイト

船橋市地方卸売市場協力会

〒273-0001
千葉県船橋市市場1-8-1
TEL. 047-424-1151
FAX. 047-424-1180

  • 船橋市地方卸売市場について
  • サイトマップ
copyright(C) 船橋市地方卸売市場協力会
Topへ戻る
  • Home
  • 場内業者を探す
    ▼
    • 水産物
    • 青果
    • 加工食品・精肉・食堂 他
    • その他
  • お知らせ
  • イベント
  • 特集
  • 場内マップ
  • アクセス