本日のお品はコレ! ヒラソウダです。
珍しく、売り場にヒラソウダが並んでいましたので、迷わず買ってしまいました。
ヒラソウダは近縁種のマルソウダと同様にソウダガツオなどと呼ばれていて、鮮度落ちが早く、主に産地でしか生で食べられませんでした。
ところが生鮮物流が発達したおかげで、鮮度を保持したまま「生食」できる魚が市場に運ばれてくることが多くなったので、刺身が大好きな箱ちゃんには大助かり!
最近、スマやハガツオもよく並び、安くて美味しいカツオの仲間がたくさん入荷しています。
見た目がサバの親分みたいなヒラソウダは、サバと同じように鮮度がすぐに落ちますので、素早くさばいてしまいましょう。
さばき方はいつも通りです。 鮮度を優先して途中の写真はありませ~ん。

ハイ! 盛り付けました。

お味のほうは、ウマ~イ!を3連発しちゃいます。
小さいのに脂のノリは戻りガツオ以上で、全くしつこくなく、脂の甘みと酸味のバランスが絶妙~
ビックリするくらい美味しくて、大感激しました。
ヒラソウダは初めて食べましたが、こんなに美味しいとは・・・ シ・ア・ワ・セです!
血合いの部分が多いので見た目がイマイチなのですが、取り除くと食べるところが少なくなっちゃうのでそのままで大丈夫、鮮度が良ければ血合いも気になりません。
こんなに美味しいのなら、売り場に並べば箱ちゃんは確実にゲットすること間違いなし!
美味しい魚と出会えるから市場っていいところですね。
皆さんのご来場をお待ちしています。