本日は、まな板からはみ出しちゃうサイズの魚を2尾紹介します。
1尾目はコブダイです。
目方はなんと6キロ半!もありましたので、持ち帰るのが大変でした~
普段より大きなまな板を使いましたが、それでもはみ出しています。
デカいウロコが飛び散って、台所がウロコまみれになっちゃって掃除が大変でした。

頭の大きさがスゴイこと! 頭とカマで目方の半分はありますね。

残念ながら、コブダイの写真はここまで。 さばいてたら力尽きてしまいました~
お味の方は、身にしっかりと脂がのっていますが、生で食べるには少々筋が気になりました。
なので、刺身で食べなかった分はフライでいただきました。
お次はイシガキダイで、目方は4キロ越えのジャンボサイズです。
普通、イシダイやイシガキダイは大型になるとシガテラ毒が蓄積されている可能性があるので流通しませんが、このイシガキダイは養殖なので安全です。
腹の中の内臓脂肪が大量で超メタボ状態でしたが、身の脂もスゴイことになっていて、包丁がベトベトになりました。

こちらも写真はこれだけです。 ウロコ取ってさばいてたら力尽きてしまいました。
お味の方は、さすが養殖魚だけあって脂がノリノリで、ネットりした食感と脂の甘みがたっぶりと味わえました。
しかし、腹側は脂が強すぎて刺身にはチョイと厳しい状態だったので塩焼きにしました。
アラは潮汁でいただきましたが、溶けだした脂がすごいことに・・・
時々、売り場にビックリサイズの魚が並ぶので、大家族の箱ちゃんはすぐに飛びついてしまいます。
最後にオマケ!

コブダイの頭と並んでパシャリ!
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。