本日のお品はコレ! イタチウオです。
売り場を歩いていたら、縦に伸ばしたナマズみたいな魚を発見!
魚屋さんによると、イタチウオという魚で「時々入荷するけど加熱調理向けだよ~」とのこと。
どうやら水分が多い身質なので、フライに使うと美味しいようですが、そこは箱ちゃんですから刺身にチャレンジしましょう。
以前、近縁種のヒゲダラ(ヨロイイタチウオ)で昆布締めが絶品だったから、今回のイタチウオも昆布締めにしますね。
目方はちょうど1キロです。 表面はヌルヌルで魚体はフニャフニャしています。
特徴的なヒゲがありますね。
ウロコは金タワシでこすり落としました。 キモの状態が良かったので肝醤油に使います。
三枚になったところ。 身は柔らかいのに骨はメッチャ固くでビックリ!
腹骨をすきました。
トレーに置いて塩をふって冷蔵庫に入れて1時間ほど水分を抜きます。
塩と水分を拭き取ったら、皮を引いて昆布でサンドイッチ! トレーごと大き目のポリ袋に入れて空気を抜いて一晩寝かせました。
あとは小骨を切り落として切り付けるだけ。 柳刃は8寸です。
ハイ、盛り付け完了! 水っぽくてフニャフヤしてた身がシットリと締まっていい感じです。
お味のほうは、昆布締めによって身が締まり、旨味が濃縮されてどんな高級魚なのかしら~ってくらい美味しかったです。
身とは別に、キモもペーパーで包んで一晩水分を抜いてから使いましたが、濃厚な肝醤油になったので身も醤油もどちらも主張が強くなりすぎたので、なんだかご飯が食べたくなりました。
イタチウオの昆布締めは、手間をかけても元がとれちゃうからナットクの一品ですよ。
お次はアラ煮、味付けは昆布の戻し汁に塩だけです。
骨までしゃぶって、ご馳走様でした!
美味しい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・イカとタコ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、イカとタコで一杯やりました。 最近、売り場に珍しい魚がなくて・・・そんな時は、安定の食材をゲットします。 タコは切るだけ、イカも切るだ […]
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]