本日のお品はコレ! シマガツオです。
釣り好きには、普通「エチオピア」と呼ばれている魚で、よく釣れる魚のようですが、市場での評価はなぜか低く、めったに入荷しません。
市場でも本名の「シマガツオ」ではなく、エチオピアと呼ばれることが多く、箱にもそのように表示されていることがほとんどです。
なんでエチオピアと呼ばれるのか・・・ 謎です。
見た目はマンボウみたいに平たくて、なんだかさばきにくそうな姿ですね。
しかも、ウロコが取りにくいことで有名なので、チャレンジし甲斐がある魚かも。
今回のシマガツオは2キロ近くありましたので、まな板からはみ出しちゃいました。
顔のアップ! 面白い顔ですね~
やはりというか、ウロコ取りは大変でした。 所々残っていますが、もう気にしません。
さばき方は平たいだけでいつも通りですが、骨が柔らかいので慎重に・・・
皮を引いたところ。ウロコ取りが面倒なら、皮が丈夫なので無理に取らずに一緒にはがしても大丈夫です。
ハイ! 盛り付けました。 縞模様がすごいですが、筋っぽさはありません。
お味のほうは、少し酸味が強いですが、身が柔らかくて脂があるのにしつこくなく、なんだかサーモンみたいな感じです。
量は多く食べられませんが、なかなか美味しくてまた買っちゃいそう。
1尾全部を刺身にはできなかったので、残った半身をフライにしてみました。
箱ちゃん家は大家族なので、刺身とフライで1尾を全部平らげました!
なぜか、子供にはフライのほうが人気でした~
珍しい魚に出会えるし、食べ方も店頭で教えてもらえるから、市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]