本日のお品はコレ! ヤイトハタです。
市場には、毎日色々なハタの仲間が入荷していますが、おそらく魚屋さんでも全部は言い当てられないくらい、ハタの種類は多いのだと思います。
今回紹介するのはヤイトハタという珍しいハタの仲間で、名前の由来は全体に「ヤイト」=「お灸」の跡のようなような黒い点々模様があるからなんですね。
ごくごくたま~に、3キロクラスのヤイトハタが入荷しますが、お値段が立派すぎて手が出ませんでした。
ところが、売り場を歩いていたら手ごろサイズが目につきましたので、思い切って買っちゃいました。
目方は1キロ半のまだまだ小型サイズですが、それでも結構いいお値段でした。
ウロコはガッツリついているからスキ引きしたほうが早いかも。 ハタは骨が固いから出刃は5寸半を使いました。
三枚になったところ。 脂ノリノリで包丁がべとべとになりました。
腹骨すきとって・・・
小骨は切り落としました。
これから皮を引くところ。 なんだか皮の表面が汚らしい感じになっちゃいましたね。
皮を引いたところ。 皮目の脂がすごいです。
盛り付けました。 透明感のあるキレイな色合いの身ですね。
お味のほうは、脂ノリノリでウマイことウマイこと!! う~ん、もう感激です。
しっとり感のある絶妙な歯ごたえに加えて、脂の甘みがとっても強く、風味豊かで感激しました。
ヤイトハタは、この大きさでこんなにウマイなら、もっと大きいサイズならどうなっちゃうんだろう~って感じの美味しさです。
もちろんハタの仲間ですから寝かせて美味しくなるので、残り半身はさらに1日冷蔵庫で寝かせてからいただきましたが、やはり2日目のほうが旨味が増しました。
いつも通りアラは汁物に使いますので、丁寧に処理しましょう。 皮も捨てずに使います。
う~ん、ハタの潮汁ってなんでこんなに美味しいんだろう!
今回は珍しいヤイトハタを紹介しましたが、売り場には色々なハタの仲間が並んでいて、お値段なりにどれも間違いない美味しさです。
だから、もう、選ぶのに困っちゃいます!!
おいしい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]