本日の一品はこれ、マゴチです!
「見たことも聞いたこともない!」という人も多いのではないでしょうか?
一般的なお寿司屋さんや魚屋さんではあまり見かけませんよね~
ところが!“夏の河豚” と称されるほど、コチの刺身は美味しいんです!!あ、ちなみに河豚って、フグのことですよ~(^^♪
コチの旬は夏であり、東京湾ではこの高級魚を釣るための “照りゴチ釣り” という夏の風物詩があるそうです(^^)/
では早速、このコチを捌いていきたいと思います~
腕が鳴りますね!
まずはトゲが手に刺さると痛いので、、、
このように、先にヒレをハサミで切り落とします。
お次はいつも通り、
ペットボトルのキャップを使ってウロコを落としていき
頭とカマをはずして
腹の中を洗っていきます。
次に背中を上にしたまま、包丁を入れます。
こんな感じですかね~
3枚になるとこうなります(^○^)
そしてコチを捌くうえで1番厄介なのが。。。
そう!腹骨です。
この腹骨、奥の方まで食い込んでいるので、このままでは薄くすくことができないんですね(*_*)
ほんとにがっつり奥まで食い込んでいてなかなか抜けないので、
このように、
ペンチで引っこ抜いてしまうか、、
ちょっともったいないですが、思い切って大きく切り取ってしまいましょう!
はい!残った腹骨を抜き終わりました(^_^)/
お次は、
しっぽの方から皮を引いていきます。
魚体が丸いので、1発で皮が引けないことが多いのですが、
今回はばっちり決まりました!( ^)o(^ )
じゃん!
あとは一口サイズにそぎ切りして————————
美味しくいただきました(*^_^*)
コチの刺身は本当に絶品なので、みなさんもぜひ船橋市場でコチを買ってさばいてみてください!!
コリコリした触感に加え、甘海老のような甘さもあり、食べたらまた食べたくなりますよ~( ^)o(^ )
そして刺身も美味しいですが、
コチのアラも良いダシが出るので、捨てずに汁物に使っていただくのもおすすめです!
捨てるところありませんよ~
それでは、次回の更新もお楽しみに(^^)/
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]