本日の一品はこれ!夜光貝です。
最近よくメディアでも取り上げられ、注目度の上がっている夜光貝。
サンゴ礁域に生息する大型の貝であり、日本では屋久島以南の暖かい場所に生息しています。
なので、夜光貝は本来「屋久貝」と呼ばれ、その当て字の一つとして「夜光貝」があり、
その呼び方が浸透していると言われています。
名前の通り、夜に光る!というわけではないんですが、、
夜光貝の殻は、さまざまなジュエル・アクセサリーに使われ、多くの女性の皆さんに愛用されています(^o^)
この夜光貝、船橋市場にはめったに入荷しませんので希少価値抜群! ワクワクしますね。
それでは早速、さばいていきましょう!動画も下の方に載せてあるので、ぜひご覧ください(^_^)/
貝とは思えないでかさですね~
子どもの頭ぐらいあるんではないでしょうか( ^)o(^ )
はじめに、ふたにそって包丁を入れて、、、
ふたを引っ張ってはずしていきます。
お次に、身と貝殻の間に指を入れて引きはがします。
これで中身が全部出ました。
お次は身からふたをはずして、
ワタをはずします。
夜光貝の顔はこんな感じです!ちょっと怖いですね~(・・;)
薄く切って、美味しくいただきました!
ガーリック炒めなんかにしてもとっても美味しいですよ(^o^)
↓動画はこちらから(箱ちゃんの夜光貝剥き講座 )
この夜光貝を磨いたのがコレです。
こんなにきれいになりました!!
う~ん、この美しさをなんと表現したらいいのでしょうか!
ちなみに、中身を美味しく頂いたのは箱ちゃんで、貝を磨いたのは親分です。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]