本日の一押しはこれ! 太刀魚です。
名前の由来は、銀色に輝く刀のような魚だとか・・・
海中で立ち泳ぎしていて、獲物が上を通りかかったらガブリと食らい付くからタチウオなんだとか・・・
とにかく長く平べったくて、キラキラしていて美しくて、何とも言えない魚ですね。
長さは1メートルありました! まな板に乗り切らないですね~
あごのアップ!
鋭い歯だから触るとキケン!
ということで、すぐに頭を落とします。
そして、とにかく長すぎるので、さばきやすいように切り分けます。
頭と尾っぽはバイバイしましょ~
腹を裂いて洗ったところ。
黒い幕があるのでこすり落としました。
続いて、背びれに沿って切れ目を入れて・・・
背びれの付け根に固い小骨があるので、むしり取ります。
このように、腹骨のあるところは塩焼きにします。
腹骨をすきとると食べる部分が少なくなっちゃうからです。
そして、刺身にはこちらの尾っぽ側を使います。
中骨まで切り進めたら・・・
そのまま骨を乗り越えて、 腹までさばいてしまいます。
太刀魚は身が薄いので、大名おろしだともったいないからギリギリまで攻めてみました。
太刀魚の皮は固いにもかかわらず普通に引くことができないので、刺身では細切りが一般的ですが・・・
皮を軽く炙るとおいしくいただけま~す。
片側はこんな感じになりました。
ハイ! 出来上がり!
左上は皮目に切れ目を入れて食べやすくしました。
右上は細く切ってみました。
下は炙りです(皮が取れてしまい見栄えが悪くてスンマセン)
とっても美味しくいただきました! もちろん塩焼きもね。
船橋市場には、毎日たくさん太刀魚が入荷しています。
塩焼きでもムニエルでも美味しくいただけますから、
ぜひ、チャレンジしてみましょう。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]