本日のお品はコレ! マナガツオです。
マナガツオはカツオとは全く別の種類で、似ても似つかない姿をしていますが、なんでカツオの名が付くのかというと・・・ よくわかりません。
大きさが2キロ級になると、超が二つ付いちゃうくらいの高級魚になりますので、もちろん箱ちゃんには買えませんが、小さなマナガツオはそれほど高くないので試しに買ってみました。
だけど、小さなものは刺身には向いてなくて、主に味噌漬けなどに使われるのですが・・・ ところがどっこい!箱ちゃんは刺身でいただきます。
小さくてペッタンコだから食べるところが少ないかも。
獲れたては輝くウロコがたくさん付いていますが、売り場に並ぶころにはほとんど取れちゃいます。
残っていたウロコを包丁でこすり落としたところ。 ツルツルになりました。
頭とワタを取りました。
骨が柔らかいので、慎重にさばきます。
透けちゃうくらいペラペラですね~
今回は皮を炙ります。
ハイ! 盛り付けました。
お味のほうは、サッパリしていてクセがなく、上品な白身魚って感じです。
やはり小さかったので脂のノリがイマイチでしたが・・・
お小遣いに余裕があるときに、大きいマナガツオにチャレンジします。
いろいろな魚に出会えるところが市場の良いところ!
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]