本日のお品はコレ! イセエビです。
イセエビは漢字だと「伊勢海老」だから、伊勢でたくさん獲れたようですが、最近は千葉が一番獲れるようです。
ようやく、売り場に並び始めました。もちろんは生きている状態ですよ。
しかし、お値段は・・・ 刺身で食べられる部分は尾っぽの身だけなので、単価を考えると超が付くほどの高級品扱いです。
このイセエビは生きたまま持ち帰って、子供たちに散々遊ばれた後、まな板に乗ったところです。
尾っぽの付け根に包丁を差し込んで胴体につながる筋を切ります。
尾っぽをくるりと回して引っ張ると胴体から外れます。
腹側にハサミを入れて・・・
スプーンでこじって殻から身をはがします。
刺身で食べるところは右側の身だけです。
盛り付け完了! 気取って姿造りにしました。 1尾分でこれくらいになりました。
お味のほうは、さすがエビの王様です。 プリプリ感に甘みと旨みが豊富でウマ~イの5連発!!
今回は2尾さばきましたが、ちょっとしか食べられないので取り合いになってしまいました。
刺身を楽しんだ後は、もちろん定番の味噌汁です。
殻をハサミで切って真っ二つにします。
箱ちゃん風だと、先に「ミソ」は取り出しておいて・・・
水からじっくりと過熱して、丁寧にアク取りします。
それから味噌を溶いて最後に取り出しておいた「ミソ」入れてかき回します。
じゃん! 出来上がりました。 エビの出汁がすごく出るから、味噌は少な目で大丈夫です。
コレ、たまらんですよ~ ウマイですよ~
残った身もほじくり出して、殻をしゃぶってしまいました。
イセエビは、まだ当分の間売り場に並びますので、高級割烹や旅館の味を自宅で楽しむことができます。
かなり贅沢ですが、たまには自分へのご褒美にもいいかも。
色々なエビに出会えるから市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]