本日のお品はコレ! ツバメウオです。
ツバメウオは、幼魚のうちはカラフルでヒラヒラ泳ぐ観賞魚として知られていますが、成長とともに地味な色に変化してしまうんだとか。
食用としての入荷は珍しく、魚屋さんからめったに入荷しないからオススメだよ~と声をかけられたので早速ゲットしました。
ツバメウオは味が良いとの評判なのでとっても楽しみです。
今回さばくのは2キロ半近くもあって、いつものまな板からはみ出しちゃいました。
ウロコを落としてエラ・ワタ取ったところ。
頭をカマごと切り落としました。 ペッタンコでユニークな顔ですね。
さばき方はいつも通りですが、魚体が薄くてさばくのが大変でした。
皮を引いたところ。 ガッツリ張り付いていて大変でした。 縁側の割合がスゴイですね。
盛り付けました。 体高があるので形を整えて縁側を添えました。 身は透明感があってキレイですね。
お味のほうは、評判通りとっても美味しくて感激しました。 適度に歯ごたえのある身質ですが、思ったよりしっかりと脂がのっています。
身のヒレ側のほうが酸味が感じられ、中側は甘さが強かったです。 縁側は脂ノリノリで旨味が濃縮されてるような感じでした。
ツバメウオはかなり魚体が薄いですが、体高があるので案外可食部が多いかも。
刺身で食べきれなかった残りの半身はフライにしましたが、これまたとってもふっくらジューシーで美味しかったです。
もちろんアラは潮汁でいただきました。
ツバメウオはペッタンコな魚体なのでさばくのが面倒ですが、味がいいのでオススメの魚です。
次の入荷はいつになるかわかりませんが・・・
美味しい魚がいっぱいだから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]