本日のお品はコレ! アマエビです。
アマエビの正式名は「ホッコクアカエビ」ですが、ふつうは「アマエビ・甘エビ」と呼ばれていますので、ここでもアマエビとしておきます。
アマエビは寿司ネタの定番でいつでも食されていますが、生鮮で丸のまま入荷したものを自分でむいて刺身でいただくことをオススメします。
今回は、大きさや形が整っていて、青い卵を抱えているメスがたくさん入荷していたので早速ゲットしてみました。
売場ではこんな感じで、量り売りされています。
これで500g、美味しいからこれでも足りないくらいかも。
我が家では、もいだ頭は捨てずに毎回味噌汁に使っています。
盛り付け完了! 横っちょに卵を添えました。
お味のほうは、もちろんウマイの3連発!!! 甘くてネットリしていていくらでも食べられそう~
アマエビは殻をむくのに一手間かかりますが、美味しいから全く気になりませんね。
高級なボタンエビも美味しいけれど、アマエビにはアマエビの良さがあると思います。
最近入荷するアマエビは鮮度も大きさも良いものばかりなので市場へGOGO!!
美味しいアマエビをゲットして幸せを感じてくださ~い。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]