本日のお品はコレ! ミナミイケカツオです。
魚屋さんから珍しい魚が入荷したよ~って声をかけられたもんだから・・・
早速ゲットしたのがこの魚! ミナミイケカツオです。
売場では「イケカツオ」と表示されていましたが、点々模様が2列なのが「イケカツオ」で、1列なのが「ミナミイケカツオ」なんだとか。
なので、ここではミナミイケカツオとして紹介しますが、食用で流通するイケカツオの仲間は何種類かあって、見分け方が難しいので違っていたらゴメンチャイナ。
まあ、どちらにしてもとっても珍しいので、市場では珍魚クラスであることは間違いないと思います。
ところでこの魚、名前にカツオが付きますが、カツオの仲間ではなくアジの仲間とのこと。
なんだか不思議な名前ですね。
今回ゲットしたのは4尾で550gで、見た目は中アジサイズですが魚体が薄いのでかなりペッタンコです。
頭を落としたところ。小型サイズなのに皮がメッチャ硬くて包丁が入っていかずビックリ! 出刃は4寸半です。
あまりにも皮が硬くて普通に切れないので、内側から逆さ包丁で皮を切り・・・
開きの要領で、そのまま片身を切り分けました。
手こずってしまったので、写真が少なくいきなり盛り付け完了です。 小骨は普通に抜きました。
お味のほうは、身が締まっていて弾力があり、味が濃く旨味が凝縮されていて、とっても美味しい魚です。
たぶん、もっと大型のサイズならば脂も期待出来ると思います。
ミナミイケカツオは、身が薄くて皮が硬くて、それなりに魚さばきに慣れた人でないと、さばくのは難しいかもしれません。
でも、味は間違いないので手間をかけてもその価値はありますね。
美味しい魚が手に入るから、市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]