本日のお品はコレ! あん肝です。
写真は2キロ袋入りで、市場ではこの状態で売られているのが基本です。
寿司屋や居酒屋の高級店で出るあん肝は、コレをお店で手作りしたものなんですね。
下処理の方法や、隠し味、加熱時間などがお店によって少しずつ違うように、あん肝の作り方は奥が深~いのよね。
ところが、素人でも、手順どおりにやれば、そこそこ美味しいあん肝が作れるんですよ。
袋から出したところ。太い筋状の血管が目立ちますね。
これを取り除くのですが、包丁で切り込みながらだとうまくいくかも。
こんな感じに根気よく取り除きます。 薄い膜もできるだけはがして取ります
塩を全体に振りかけ・・・
酒を全体につかるように入れて1時間冷蔵庫で放置。
ザルにあけて水けを切ったら、適当にカットして・・・
箱ちゃん風には隠し味に醤油を少々入れてなじませます(みなさんのお好みでよろしいかと)
アルミホイルに適量をのせて、
ソーセージ状にクルクル巻きます。
楊枝などで所々に小穴を開けておくと余分な脂や臭みが取れるとのことですが、今回は開けませんでした。
蒸し器にセットして20分くらい蒸しましょう。
常温まで冷めたら冷蔵庫で冷やします。 これやらないと固まらないから切れません。
後はホイルごと切ればOK!
盛り付けました。
薄膜が取りきれなかったことと、圧縮が足りなかったせいか形がいまいちですが、美味しくできました。
2キロ袋だとかなりの量ができますので、食べきれなかった分はホイルごと冷凍してもいいかも。
高級店のお味に近付けるためには、何度かチャレンジしなくてはなりませんが・・・
これからしばらくシーズンなので、売場にはたくさん並んでいます。
いくら美味しいからといっても、食べすぎには注意しましょう。
それでは次の更新をお待ちくださ~い。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]