本日のお品はコレ! シロガイです。
売り場には色々な貝が並んでいますが、シロガイは白くてツヤツヤしているからよく目立ちます。
正式名は「サラガイ」「皿貝」と言って、ホッキガイに混じって獲れるんだとか。
魚屋さんによると、酒蒸しや炒め物の具材にバッチリとのことでしたが・・・
エヘヘ、もちろん箱ちゃんは刺身で食べちゃいます。
両手でつかんでちょうど10個ありました。
真っ白なのと、少し黒い縞模様があるのもあります。
ペッタンコですね。
開けるにはアサリ剥きが便利です。 なければステーキナイフでも大丈夫です。
2か所ある貝柱を狙って・・・ グリグリっと
簡単に開きました。
生で食べるときは、このワタの部分を取り除きます。
食べるところは足と貝柱とヒモの部分です。 写真はシロガイ4個分です。
ハイ! 盛り付けました。 小さくてゴチャゴチャ状態になっちゃいました~
生きが良くて、包丁入れてる最中に足がクネクネ動いていて面白かったです。
お味のほうは、赤貝のような触感で、程よく甘みがあり、歯ごたえも適度にあって、なかなかの美味しさです。
シロガイはワタの部分が案外多いので、刺身にすると食べるところが少なくなっちゃうから、5~6個一度にさばいてちょうど一人前かも。
お次はシロガイの酒蒸しです。
こちらはアサリやハマグリのように貝の味が濃く出ています。
貝殻がオシャレなのでニンニクやスパイスを使って洋風にしてもいいかも。エヘヘ、きっと白ワインが合うはずですよ。
シロガイは毎日売り場に並んでいるわけではないですが、入荷すればまた買っちゃうこと間違いなし!
スーパーでは売っていない、いろんな貝に出会えるから、市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]