本日のお品はコレ! 真鯛です。
市場ではタイと名の付く魚は沢山並んでいますが、色がキレイで様々なサイズが揃うのはやっぱり真鯛ですね。
もちろん、優勝したお相撲さんが持っているのも真鯛です。
売り場には天然、養殖、産地、大きさの違う真鯛が毎日入荷していますので、選びほう鯛なんちゃって~
さばき方も普通ですから、アジやサバをマスターしたら、お次は鯛がいいかも。
大きさは1~1.5キロクラスからチャレンジすることをオススメしますが、そうなると出刃包丁があると便利です。
今回さばくのは鹿児島産で、1.5キロでした。
鯛はウロコが大きく、しかもガッチリ付いていて、いきなり取ろうとすると跳ねたウロコで台所が大変なことに。だから、姿造りにしなければ先にヒレを切り落として袋の中でガシガシ落とすとよいでしょう。
準備完了! 写真に写っているのは刃渡り4寸半=13.5センチの出刃です。今回のタイのサイズだともう少し大きい出刃のほうが楽にさばけるかもしれません。
エラ・ワタ取って腹の中を洗いました。 もう水は使いません。
頭をカマごと外します。
まずは腹から・・・
次は背中を・・・
真ん中の骨を断ち切ります。
片身が外れました。
三枚になりましたが・・・ 残念、ここでカメラが電池切れ~
なので、いきなり盛り付け完了です!
お味のほうは、鯛は魚の王様と言われるだけあってとっても美味しいです。
脂がノリノリだけどしつこくなく、適度な歯ごたえもあって、納得の一品です。
天然鯛は天然の良さがあって、箱チャン的に表現すると、「澄んだ美味しさ」なんですね。お酒はもちろん日本酒で。養殖鯛は味が安定していて「コッテリ感の強い美味しさ」だから、ビールで乾杯して焼酎でシメちゃいます。
写真はないけれど、アラは潮汁でいただきました! もちろん骨までしゃぶりますよ~
さばきに慣れてきた方やスーパーで売っているサクでは満足できない方は、鯛を1尾まるごとさばいて色々な使い方にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
薄く切ってカルパッチョにも最適です。
色々なタイを食べ比べられるから市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]