本日のお品はコレ! サメガレイです。
なんで名前に「サメ」が付いているのかというと、ウロコがサメのようにザラザラしているからなんだとか。
サメガレイは体表はかなりヌメリが多いのに、実際に触ってみるとザラザラというよりはゴツゴツしたトゲもあり、裏側は逆に柔らかくて変な色をしていて、正直言ってキモチワルイ・・・ってな感じです。
しか~し、お味のほうは、脂ノリノリでめっちゃ美味しいのです。
市場には時々入荷しますが、売り場では裏返しの状態で並んでいて、見た目がグロテスクだからこれまで買ったことがありませんでした。
ところが仕事帰りに寄った居酒屋で食べたところ、美味しくてビックリ仰天!! 早速ゲットしちゃいました。
今回さばくサメガレイは1.8キロです。 売り場にはこれの倍くらいのサイズも並んでいました。
表側はこんな感じで皮がゴツゴツしています。
ところが裏側はフニャフニャでブヨブヨしています。
そんでもって、この口が・・・ まるで怪獣ですね。
流水でヌメリをよく洗ってから、頭とワタを取りました。
さて、ここからが普通のカレイとさばき方が違っていて、先にヒレを切り落とします。
なぜなら、皮を先にむいてしまうから。 裏側は引っ張るだけで簡単にむけます。
ところが、白い薄皮が残ってしまいますので、刺身にするときはチョイと工夫が必要です。
表側は皮がガッツリついているのでかなり力が必要で、しかもトゲがあってチト痛い。
後はいつも通り5枚におろすだけ。 エンガワの大きさがスゴイこと!
ハイ! 盛り付け完了~ 今回は表側を刺身にしました。
お味のほうは、クセや臭みが無く、脂がノリノリなのにしつこさが全く無く、適度な歯ごたえもあって、脂の甘さが上品に感じられて、う~ん、とっても美味しいです。 しかもエンガワの美味しさは格別です!
さすがに大家族の箱ちゃん家でも1尾丸ごと刺身では食べきれませんでしたので、裏側の半身はソテーでいただきました。ソテーもとってもジューシーで絶品でした。
サメガレイは、見た目はグロテスクでイマイチですが、味の良さは間違いないので売り場に並んでいたら即ゲットしちゃう魚に決定! う~ん、箱ちゃんはハマリましたよ~
薬味には柚子胡椒を、お酒は辛口の日本酒をオススメします。
これからの時期は、売り場に色々なカレイが並ぶから、アレコレ買って食べ比べもいいかも。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]