本日のお品はコレ! メアジです。
メアジの見た目は普通のマアジとそっくりですが、並べると名前の通り目が大きいので違いがわかります。
色もどちらかというと金色に近くて、キレイに光っています。
メアジの入荷はめったになく、たまたま売り場を歩いていてら紛れ込んでいたのを見つけちゃいましたので、早速ゲットしました。
大きさは普通サイズ。 マアジと何が違うって・・・
上がメアジ、下がマアジです。 目が大きいから並べると違いがわかります。
ウロコは包丁でこすり落としました。 出刃は4寸半です。
盛り付けました。 まるでシマアジのようにキレイな銀皮が残っています。
お味のほうは、マアジと大差ないですが、少し味が濃いかも。 アジの風味が強く感じられました。
メアジはイワシのような色の血合いが多いので、切り身の断面を見ると見栄えが良くないのですが、皮をむいた後の銀皮がキレイに残るので、それだけで高級感が出ますね。
しかも、皮が強いから手でキレイに剥けるのもGOOD! 飾り包丁を入れたら、刺し盛りのアクセントにバッチリかも。
今回はメアジとマアジを食べ比べましたが、やはりアジの仲間は鮮度と脂の乗り方で味はピンキリですし、しかもメアジはめったに入荷しないので、評価はなかなか難しいと思います。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]