新年、明けましておめでとうございます。
今年も船橋市場と「箱ちゃんの今日のイチオシ!」をよろしくお願いします。
さてさて、本日は市場の初セリでした。
だけど、まだ魚売場は通常モードに戻ってなくて、魚の入荷が少なくネタ不足です。
ということで、本日は番外編「箱ちゃんの休日」をご紹介します。
時は大晦日、と~っても寒かったけれど、天気が良かったので朝から包丁を研ぎました。
背景にゴチャゴチャ写りこんでいますが、まあ気にしないでください。
こちらが箱ちゃん、寒いので半纏を着ています。
う~さぶい! 水も冷たい!!
ところが、たくさん研いでいるうちに、だんだんと暖かくなってきました。
上から順に荒砥石、中砥石、仕上砥石で、主にこの3種類の砥石を使っています。
この4本は普段台所で使っている包丁で、切れなくなるまで順番に使ってからまとめて研いでいます。
こちらの3本が魚さばき用の出刃包丁と柳刃包丁で、刃こぼれや切れなくなったときにその都度研ぎます。
この3本、昨年はたくさん魚をさばいてくれました。 もちろん今年も活躍してくれることでしょう。
以前、船橋市場の関連店舗には包丁専門店があったのですが、残念ながら廃業してしまいました。
だけど、まだ関連店舗には包丁と砥石を扱っている店がありますので、市場へGOGO!! 道具をそろえて包丁研ぎにチャレンジしてみませんか。
普通の包丁でも、簡易研ぎ器やシャープナーで刃先だけを研いだものと、砥石でしっかり研いだものでは切れ味が全く違いますのでビックリするはずです。
どんな食材を使っても、良く切れる包丁で切ったほうが、早くキレイに楽しく調理できると思います。
食材も道具も色々売っていて、何でもそろうから市場っていいところ。
それでは次回の更新をお待ちください。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]