新年、明けましておめでとうございます。
今年も船橋市場と「箱ちゃんの今日のイチオシ!」をよろしくお願いします。
さてさて、本日は市場の初セリでした。
だけど、まだ魚売場は通常モードに戻ってなくて、魚の入荷が少なくネタ不足です。
ということで、本日は番外編「箱ちゃんの休日」をご紹介します。
時は大晦日、と~っても寒かったけれど、天気が良かったので朝から包丁を研ぎました。
背景にゴチャゴチャ写りこんでいますが、まあ気にしないでください。
こちらが箱ちゃん、寒いので半纏を着ています。
う~さぶい! 水も冷たい!!
ところが、たくさん研いでいるうちに、だんだんと暖かくなってきました。
上から順に荒砥石、中砥石、仕上砥石で、主にこの3種類の砥石を使っています。
この4本は普段台所で使っている包丁で、切れなくなるまで順番に使ってからまとめて研いでいます。
こちらの3本が魚さばき用の出刃包丁と柳刃包丁で、刃こぼれや切れなくなったときにその都度研ぎます。
この3本、昨年はたくさん魚をさばいてくれました。 もちろん今年も活躍してくれることでしょう。
以前、船橋市場の関連店舗には包丁専門店があったのですが、残念ながら廃業してしまいました。
だけど、まだ関連店舗には包丁と砥石を扱っている店がありますので、市場へGOGO!! 道具をそろえて包丁研ぎにチャレンジしてみませんか。
普通の包丁でも、簡易研ぎ器やシャープナーで刃先だけを研いだものと、砥石でしっかり研いだものでは切れ味が全く違いますのでビックリするはずです。
どんな食材を使っても、良く切れる包丁で切ったほうが、早くキレイに楽しく調理できると思います。
食材も道具も色々売っていて、何でもそろうから市場っていいところ。
それでは次回の更新をお待ちください。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]