本日のお品はコレ! カガミガイです。
カガミガイは、潮干狩りでは採れても捨てられちゃうほど人気が無い貝ですが、おそらくその理由は砂が普通に抜けないから。
最近はまとまって採れるわけでもないらしく、市場に商品として流通することはほどんどありませんので、売り場に並んでいるのを見かけたときはビックリしました。
そんなカガミガイは、そこそこの大きさになって可食部が多いから、砂を除去すれば美味しくいただけますので早速ゲット!
写真のカガミガイは1キロくらいで、19個ありました。
見た目は最近流行りのホンビノスに似ていますね。 案外大きいかも。
大きな違いは厚みですかね。 しっかり閉じているから貝ムキは使いません。
貝殻をよく洗ってから、少し水を張ったフライパンに並べて蓋して加熱すると・・・
こんな感じで開きます。 パックリと開かなくても隙間が出来ればOK。
片側の貝殻をむしり取ってから、ナイフなどを使って剥き身にしちゃいます。
こちらは剥き身の状態です。
ヒモの部分をめくって、エラと砂袋を取り除きます。
砂袋を取り除いた剥き身を軽く流水で洗って・・・
貝を開くときに出た出汁に放り込んで少し煮るだけ。
出来上がりはこんな感じです。
お味のほうは、少々歯ごたえが強いですが、噛めば噛むほど貝の味が濃く出てくるから中々の美味しさです。
スープも美味しいからゴクゴク飲んじゃいましたが、パスタに使ってもいいかも。
もう、お酒が進んじゃって大変です。
カガミガイは食べるまでに少々手間がかかりますが、味に納得できるから手間をかける価値がある貝だと思います。
色々な貝が手に入るから、市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・イカとタコ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、イカとタコで一杯やりました。 最近、売り場に珍しい魚がなくて・・・そんな時は、安定の食材をゲットします。 タコは切るだけ、イカも切るだ […]
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]