本日のお品はコレ! マンボウの腸です。
ゆったり泳ぐ姿に癒される、皆さんご存じのマンボウですが、食用になることを知っている方は少ないと思います。
時々売場に並ぶマンボウの腸ですが、見た目がアレなのと食べ方がよくわからないから、これまでスルーしていたけれど・・・ とうとうゲットしちゃいました~
魚屋さん曰く、マン腸は食感が「ミノ」に似ていて、コリコリ感が楽しめる、酒飲み向けの珍味とのこと。
そんなこと聞いちゃったから、どんなお味か楽しみです。
今回は、800gほどの大きな塊状態のものを使いました。
反対側はこんな感じ。 塩もみしてヌメリやヨゴレを落としました。
適当にカットして、味が染み込みやすいように切れ目を入れました。
酒をまぶして、よくも揉み込んで・・・
塩茹でしました。
こちらは串焼きです。 軽く茹でた状態で取り出して、食べやすい大きさにカットしました。
こちらはしっかり茹でて、ポン酢と一味唐辛子でいただきました。
お味のほうは、どちらも軽い塩味とコリコリ感が絶妙で、ウマイことウマイこと~
いきなり食べれば、これがマンボウの腸だなんて言われないとわからないはず。
マン腸はミノよりは歯切れが良いので、食べやすいと思います。
だけど、たくさん食べるとアゴが疲れちゃうかも。
マン腸は値段が手頃でお酒のお供に最高ですよ。
箱ちゃんは日本酒で酔っぱらいました~
珍しい食材が手に入るから、市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]