本日のお品はコレ! カイワリです。
台風の影響で海が時化ていて、最近は売り場に並ぶ魚が少なかったのですが・・・
なんと、カイワリを見つけました。
普段入荷するとき、隅っこに並んでいて目立たたないことが多いけれど、
魚が少なかったせいか、このカイワリかな~り目立っていましたので・・・ エヘヘ、目が合ってしまいました。
カイワリは、主に西のほうで漁獲されるようで、釣り好きならギンガメアジなどと同じように、エバやメッキなどと呼んでいる魚で、アジの仲間です。
今回は400gをゲットしました。
ウロコは取りやすいので包丁でこすり落とします。
ゼイゴがあるからアジの仲間ですね。
頭をワタごと外します。
腹の中を洗って水気を取りました。
今回は普通の包丁でさばきます。 まずは腹側から・・・
お次は背中を・・・ 骨に沿って丁寧にさばきます。
2枚になりました。 小さくて身がもったいないからギリギリに攻めてみました。
裏側を背中、腹の順でさばいて3枚になったところ。
腹骨をすきとります。
小骨は抜かずに切り落としました。
皮は手でも包丁でもどちらでも大丈夫! 銀皮を残せたらこんな感じになりますが・・・
うまくいかなかったときはこんな状態になってしまうのね~
腹と背中を盛りつけました。
お味のほうは、びっくりするくらい美味しく、シマアジが横綱ならカイワリは・・・ 大関くらいかも。
脂ノリノリなのにしつこくないから、一人で一匹ペロリと平らげちゃうこと間違いなし!
スーパーでは手に入らないけれど、市場ならお手頃価格で高級魚のお味を楽しめます。
さばき方も普通のアジと同じだから簡単で、大きさも程々なので残す心配もありません。
普通のアジしか食べたことがない・・・という方は、市場へGO!GO!!
皆さんの来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]
センネンダイ ~千年鯛・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! センネンダイです。 売場を歩いていたら、初めて見る魚を発見! 魚屋さんに聞いたところ「センネンダイ」といって、漢字だと「千年鯛」と書くとのこと。 センネンダイはタイと名が付くけれど、実 […]