本日のお品はコレ! イシダイです。
イシダイは、ある程度の大きさになるまでは縞模様が鮮明でキレイなので、水族館では子供たちにとっても人気者。
もちろん、釣り好きにも大人気のイシダイですが、市場では・・・ 高級店に人気者です。なぜならお値段が立派だから!
イシダイ釣りは、エサにサザエなど高級品を使っちゃうくらいですからね~
しか~し、一度でも食べたことがある人ならわかるのですが、あの脂のノリノリ感と美味しさはコリャタマランの世界です。
2キロクラスになれば、味は最高!お値段も最高!! なんだけど、箱ちゃんのこずかいではキビシイのよね。
だから今回は1キロチョイ越えをさばきました。
トゲがすごいから先にヒレを切り落としてからウロコを取ります。 ウロコは細かくて取りにくいです。
エラ、ワタ取って腹の中を洗いました。 保存はこの状態で。
頭をカマごと外します。
まずは腹側から・・・
次は背側・・・
真ん中の骨を断ち切ります。
片身が外れて・・・
3枚になりました。
アラは汁物に使うので、丁寧に処理しましょう。
腹骨をすきます。 お値段立派なもんだからギリギリに攻めちゃったりして。
皮を引きました。 脂ノリノリですね。
盛り付け完了! 魚体が薄べったいから寝かせて切らないと小さくなっちゃいます。
お味のほうは、ウマ~イの3連チャン! いや5連チャンかも!!
脂ノリノリなのにしつこくなく、マッタリした歯ごたえで噛めば噛むほど旨味がジュワ~
お値段は立派ですが、間違いなくその価値はああります。
欲を言えば、縞模様が不鮮明になるくらいの大きさになれば、もっと美味しいんだけれど・・・
それから、鮮度が良すぎると身に脂が回っていないので、2~3日冷蔵庫で寝かせるといいかも。
お次はオマケ!
身の美味しさは当然ですが、厚くて丈夫な皮も、湯通しして刻んでポン酢をかければ、とっても美味!
アラからは良い出汁がでるので潮汁でいただきます。 もちろん骨までしゃぶります。
高級店のお味にチャレンジしたい方は市場へGOGO!
色々なタイを食べ比べタイですね~ なんちゃって。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]