本日は貝づくし(^○^)3つの貝の食べ方を簡単に紹介していきたいと思います!
まずは「岩ガキ」から!
ゴツゴツしてて痛いので慣れない人は、軍手をつけて作業するといいですね(^^)/
貝の平らな方を上にして、かなづちで貝の先っちょを割ってから作業スタート!
割れ目からステーキナイフを差し込んで
ぐりぐりやって貝柱を切ると
じゃん!(^_^)/ 割れました!
すごい身の大きさですね~( ^)o(^ )
このまま1口でほおばるもよし!切って食べてもよし!!
お次の貝は、「ながらみ」!
これで1㎏あるんですよ~
市場に入荷するものは砂出し済なので安心です
鍋に水張って塩入れて・・・
そしたら火をつけて沸騰して1分間ぐらい塩ゆでしていきます(^^♪ 水気とって冷ましたら
はい!できあがり(^_^)/ プリプリしていてとても美味しそう♪
爪楊枝でクルリと引っ張り出して、パクパクいきましょう
も~、いくらでも食べられます
最後は「ホンビノス貝」!
結構デカいです!
水につけてよ~く洗いましょう
最近よく話題になるホンビノスですが、元は外国から来たとのこと
いつの間にかに船橋でじゃんじゃん採れるようになりました
このホンビノスは、発見された当時、ヴィーナス属であったことからヴィーナス貝と呼ばれ、
それがヴィーナス → ビーナス → ビノスというように変化していって、
今の「ホンビノス」という名前になったそうです(^○^)
雑談はこの辺にして、、、
ホンビノスはハマグリと同じように酒蒸しで食べると美味しいです!!
ただ、注意点が1つ!
熱を通しすぎると、固くなって美味しさが半減してしまうので、貝が開いたらすぐに取り出しましょう(^^)/
う~ん、今夜はお酒が止まりませ~ん
他にも、クラムチャウダーや刻んで炒め物に入れてもいいですね
これらのような、スーパーで見かけない珍しい貝が市場ならいつでも手に入ります!(^○^)
ぜひみなさん、船橋市場へいらしてください!!心よりお待ちしております(^_^)/
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~カマスで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、カマスで一杯やりました。 カマスは干物でいただくことが多いですが、刺身も絶品! もちろん、皮は炙ります!! 1.5尾分でこんな感じです。 盛り付けが雑ですが、そ […]
箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]