本日は貝づくし(^○^)3つの貝の食べ方を簡単に紹介していきたいと思います!
まずは「岩ガキ」から!
ゴツゴツしてて痛いので慣れない人は、軍手をつけて作業するといいですね(^^)/
貝の平らな方を上にして、かなづちで貝の先っちょを割ってから作業スタート!
割れ目からステーキナイフを差し込んで
ぐりぐりやって貝柱を切ると
じゃん!(^_^)/ 割れました!
すごい身の大きさですね~( ^)o(^ )
このまま1口でほおばるもよし!切って食べてもよし!!
お次の貝は、「ながらみ」!
これで1㎏あるんですよ~
市場に入荷するものは砂出し済なので安心です
鍋に水張って塩入れて・・・
そしたら火をつけて沸騰して1分間ぐらい塩ゆでしていきます(^^♪ 水気とって冷ましたら
はい!できあがり(^_^)/ プリプリしていてとても美味しそう♪
爪楊枝でクルリと引っ張り出して、パクパクいきましょう
も~、いくらでも食べられます
最後は「ホンビノス貝」!
結構デカいです!
水につけてよ~く洗いましょう
最近よく話題になるホンビノスですが、元は外国から来たとのこと
いつの間にかに船橋でじゃんじゃん採れるようになりました
このホンビノスは、発見された当時、ヴィーナス属であったことからヴィーナス貝と呼ばれ、
それがヴィーナス → ビーナス → ビノスというように変化していって、
今の「ホンビノス」という名前になったそうです(^○^)
雑談はこの辺にして、、、
ホンビノスはハマグリと同じように酒蒸しで食べると美味しいです!!
ただ、注意点が1つ!
熱を通しすぎると、固くなって美味しさが半減してしまうので、貝が開いたらすぐに取り出しましょう(^^)/
う~ん、今夜はお酒が止まりませ~ん
他にも、クラムチャウダーや刻んで炒め物に入れてもいいですね
これらのような、スーパーで見かけない珍しい貝が市場ならいつでも手に入ります!(^○^)
ぜひみなさん、船橋市場へいらしてください!!心よりお待ちしております(^_^)/
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]