本日の1品はこれ! ホタテ貝です。
20センチ近くあってデカイことデカイこと!
開く道具はステーキナイフです。
隙間に差し込み・・・生きがいいから挟まりました!
開いたところ・・・
これはメスでした。
片側の貝柱を切った状態で・・・ヒモなどをばらします。
もう一個も開きました。
こっちはオスでした。
ばらすとこんな感じです。
刺身で使うのは貝柱とヒモです。右下にあるウロ(ワタ)とエラは使いません。
これがヒモです。
塩で揉んで汚れを落としましょう。
貝柱を繊維に沿って縦に切ったのがこちら!
歯ごたえを楽しむときはこの切り方で・・・
輪切りにしたのがこちらです!
花をイメージしてみました。
ホタテは生殖巣の色の違いでオスメスを見分けます・・・白がオスで赤がメスなんですね。
鮮度が良いと、これも生で食べられます。
適当に切って・・・
美味しく頂きました。
ホタテの切り方は、繊維を断ち切るような輪切りと、繊維に沿って切るのと2通りあります。
それぞれ食感が全く違い、味も違ってくるのでどちらも試してみましょう。
船橋市場には、毎日鮮度抜群の大小ホタテがたくさん入荷しています。
殻ホタテと殻カキを箱買いして、海鮮バーベキューにするのもお勧めです!
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]