本日の1品はこれ! ホタテ貝です。
20センチ近くあってデカイことデカイこと!
開く道具はステーキナイフです。
隙間に差し込み・・・生きがいいから挟まりました!
開いたところ・・・
これはメスでした。
片側の貝柱を切った状態で・・・ヒモなどをばらします。
もう一個も開きました。
こっちはオスでした。
ばらすとこんな感じです。
刺身で使うのは貝柱とヒモです。右下にあるウロ(ワタ)とエラは使いません。
これがヒモです。
塩で揉んで汚れを落としましょう。
貝柱を繊維に沿って縦に切ったのがこちら!
歯ごたえを楽しむときはこの切り方で・・・
輪切りにしたのがこちらです!
花をイメージしてみました。
ホタテは生殖巣の色の違いでオスメスを見分けます・・・白がオスで赤がメスなんですね。
鮮度が良いと、これも生で食べられます。
適当に切って・・・
美味しく頂きました。
ホタテの切り方は、繊維を断ち切るような輪切りと、繊維に沿って切るのと2通りあります。
それぞれ食感が全く違い、味も違ってくるのでどちらも試してみましょう。
船橋市場には、毎日鮮度抜群の大小ホタテがたくさん入荷しています。
殻ホタテと殻カキを箱買いして、海鮮バーベキューにするのもお勧めです!
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]