本日の一品はこれ! ホウボウです。 江戸時代には「殿様が食べる魚」だったのだとか・・・
祝い事で重宝するカナガシラなどと近縁種で、海底を這いずり回っているそうです。 ヒレはこんな色をしています!
海で遭遇したら、びっくりすること間違いなしですね~ さて、さばき方は去年掲載しましたので省略・・・ コチなどと同じです。
写真は、ばらしたところ。
もちろん、アラからはいいダシが出ますので、汁物の材料に使います。左上にあるのが浮き袋です。 別名鳴き袋といって、これを使ってグーグー・・・ホーボー・・・と鳴くのでホウボウと名づけられたのだとか。 (這う魚・・・ほうぼうとの説もあり)
皮を引きました! あとは、盛り付けです。
今回は、このヒレも使って・・・
じゃん! 姿造りにしてみました!!
今回ツマには「海藻クリスタル(透明なヤツ)」とオゴノリを使いました! 魚売り場向かいにあるカタカナ4文字の八百屋さんで入手できますので、こちらもぜひご利用ください。 またしても、大葉は使い切ってしまったので・・・ 横着してバランを使いました~ こちらは関連で販売しています。
とても上品な味わいで、美味しくいただきました。
ホウボウは今が旬です!
大小様々、毎日入荷しています。
お手ごろ価格ですから、今すぐゲットしましょう。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]