本日の一品はこれ! ホウボウです。 江戸時代には「殿様が食べる魚」だったのだとか・・・
祝い事で重宝するカナガシラなどと近縁種で、海底を這いずり回っているそうです。 ヒレはこんな色をしています!
海で遭遇したら、びっくりすること間違いなしですね~ さて、さばき方は去年掲載しましたので省略・・・ コチなどと同じです。
写真は、ばらしたところ。
もちろん、アラからはいいダシが出ますので、汁物の材料に使います。左上にあるのが浮き袋です。 別名鳴き袋といって、これを使ってグーグー・・・ホーボー・・・と鳴くのでホウボウと名づけられたのだとか。 (這う魚・・・ほうぼうとの説もあり)
皮を引きました! あとは、盛り付けです。
今回は、このヒレも使って・・・
じゃん! 姿造りにしてみました!!
今回ツマには「海藻クリスタル(透明なヤツ)」とオゴノリを使いました! 魚売り場向かいにあるカタカナ4文字の八百屋さんで入手できますので、こちらもぜひご利用ください。 またしても、大葉は使い切ってしまったので・・・ 横着してバランを使いました~ こちらは関連で販売しています。
とても上品な味わいで、美味しくいただきました。
ホウボウは今が旬です!
大小様々、毎日入荷しています。
お手ごろ価格ですから、今すぐゲットしましょう。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]