本日のお品はコレ! イトヨリダイです。
名前に「タイ」がつくけど真鯛とは別の仲間で、イトヨリダイという単独の科に属するとのこと。
主に高級料理店で使われる魚で、どちらかというと美しい皮目を生かした蒸し物やポワレ、煮物や汁物に料理されることが多いようです。
薄い桃色の魚体に黄色い線が走り、尾びれの上が細長く伸びていて金魚のような美しい姿なので、なんだか食べるのがもったいないような気がしますが・・・ もちろん! 箱ちゃんは刺身でいただきます!!
今回さばくのは、ちょうど1キロくらいでした。 切るのがもったいないですね。
ウロコは取りやすほうですが、大きいのでウロコ引きの出番です。
ウロコを取っても黄色の線は残っていますね。
頭をワタごと落とします。
腹の中を洗いました。
さばき方はいつも通り・・・
3枚になりました。
腹骨すいて・・・
小骨は抜かずに切り落としました。
今回は湯引きにします。 なぜなら、美しい皮目を残したいから。
盛り付けました。
クセがなくとっても上品なお味で、美しい姿から想像した通りの美味しさです。
皮目に甘い風味があって、見た目も味も湯引きが最高です。
ただし、身が柔らかく水分が多いので、さばいてからキッチンペーパーでくるんで少し寝かせました。
今度は昆布締めにしたいですね。
イトヨリダイは、スーパーではめったに手に入らないし、そこそこのお店に行かないと食べられないけど、これからの季節は売り場によく並びますので、キレイだからすぐに目につくはずです。
なかなかいいお値段ですが、高級店のお味にチャレンジしてみませんか。
ところで、「なんで白身の魚ばかり紹介しているのか」という声が聞こえてきましたのでお答えします。
それは・・・ 箱ちゃんは白身の刺身が好きだから! ハイ、これに尽きます。
しかも、少し寝かせて旨みが増した頃が大好きなんですよね~
鮮度抜群の白身魚を丁寧にさばいて、冷蔵庫で一晩寝かせると食感も味も良くなります。
いろいろな魚にチャレンジして自分好みの「食べ頃」を見つけてみましょう。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~サンマのポーポー焼き~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、サンマのポーポー焼きで一杯やりました。 今年のサンマは豊漁で、毎日大型サイズが入荷していますが、刺身や塩焼きに飽きたら・・・ ミンチにして焼いてしまいます! 千葉 […]
アヤメエビス ~菖蒲恵比寿・とっても珍しいよ~
本日のお品はコレ! アヤメエビスです。 売り場を歩いていたら、珍しい魚を発見したので・・・もちろん即ゲットしました。 アヤメエビスといって、ウロコがめちゃくちゃ硬いエビスダイの親戚のような魚とのこと。 も […]
箱ちゃんの晩酌 ~ボラの刺身で一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ボラの刺身で一杯やりました。 最近、売り場にボラがよく並びます。 鮮魚で流通するボラは人気度がイマイチなので、とってもお買い得ですヨ! 関東の一般家庭でボラを食べ […]
箱ちゃんの晩酌 ~スモークサーモンで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、スモークサーモンで一杯やりました。 以前は市場に入荷するスモークサーモンは種類が豊富で色々選べましたが、最近は原料の供給がままならないのか、残念なが […]
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]