本日のお品はコレ! ソイです。
正式名称は「キツネメバル」というそうですが、市場では「ソイ」と表示されています。
魚屋さんによると、キツネメバルだけでなくタヌキメバルと呼ぶのもあるんだとか・・・
う~ん、こりゃソバですな。
似た魚で「クロソイ」というのがいますが、箱ちゃんには違いがよくわかりません。
どちらも、美味しいことには間違いありませんので、食べてしまえば一緒かも。
ソイなどカサゴやメバルの仲間は、基本的に煮魚に向いていますが、鮮度が良ければ刺身がオススメ!
特に、活〆の大きいものは、脂がのっていて最高なんですよね~
さて、今回は400グラムの小型サイズをさばきます。
ウロコは取りやすいのですが、ヒレのトゲが鋭いから先にハサミでチョッキンします。
今回の包丁は刃渡り13.5センチです。
頭落として腹の中を洗いました。
三枚におろして腹骨をすいたところ。
今回は、小型サイズなので小骨は抜きました。 骨は抜きやすいほうです。
皮を引いて・・・
こんな感じ。
ハイ! 盛り付けました。
鮮度がよかったので、肝醤油でいただきました。
もちろん、アラは汁物に使います。
お味のほうは・・・ 適度な歯ごたえとサッパリ感が肝醤油にマッチしていて美味しいこと。
クセのない白身魚でとっても上品なお味です。
アラは潮汁にしたところ、これまた絶品! 汁にダシがよく出ていて、骨に残った身もウマ~イ。
骨までしゃぶること間違いなし!!
これから売り場によく並びますので、安くておいしいソイをゲットしましょう。
そして、骨までしゃぶってくださいね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~恒例の初鰹と新玉ねぎ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、勝浦産の初鰹と白子産の新玉ねぎで一杯やりました。 毎年、この時期になるとカツオと玉ねぎのコラボが登場しますが、ソレはお約束ということで。 しばらく、週の半分はコレ […]
シマエビ ~本名はモロトゲアカエビといいます~
本日のお品はコレ! シマエビです。 売場によく並ぶ生食用のエビは、アマエビ(ホッコクアカエビ)かボタンエビ(トヤマエビ)が大部分ですが、大きさ的にはアマエビくらいのシマエビというエビも時々入荷しています。 […]
アケガイ ~朱貝・お得ですが美味しいよ~
本日のお品はコレ! アケガイです。 売場を歩いていたら、アサリにしては茶色くて、ハマグリより筋が目立つ貝を発見! 「スダレガイ」と表示されていましたが、よく見ると蝶番付近に筋がなくツルツルしているのと、産 […]
タマクエ ~いいとこどりの交雑種・クエタマ~
本日のお品はコレ! タマクエです。 タマクエは、成長が早く大型になる「タマカイ」と味が良く高級魚で有名な「クエ」の交雑種で、数年前から流通している養殖魚です。 クエタマと呼ばれている魚もありますが、取り扱 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・天然生本マグロで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのパック売りを色々ゲットしたので、マグロで酔っぱらっちゃいました! 売場のマグロ屋さんは数多く、ブロック売りなどのプロ向けの専門店もあれば、小売りに近いス […]