本日のお品はコレ! アオリイカです。
アオリイカは、夏が終わると小型のものがボチボチ入荷し始めて、春に向かってだんだんと大きくなってきます。
イカの王様と呼ばれるくらい、味も値段も一級品で、もちろんスーパーでは手に入りません。
扱うお店もそれなりの高級店に限られてしまうから、なかなか味わうことができませんが、市場には毎日のように入荷しますので、高級店のお味にチャレンジしたい方はぜひゲットしてください。
先日紹介したモンゴウイカと違って、アオリイカには硬い甲はありませんので、さばき方はスルメイカなどと一緒だから普通の包丁でOK、とっても簡単です。
今回さばくのは、まだまだ小ぶりですが、お味は一人前ですよ~
胴体に指を突っ込んで切り離します。
プラスチック状の骨を外します。
エンペラのところに指を入れて・・・
皮をツルリとむいてしまいましょう。
開きました。
薄皮を丁寧にはがします。 これが一番大変だから、面倒なら細かく飾り包丁入れちゃいましょう。
適当な大きさにカットして・・・
ハイ! 盛り付けました。 小ぶりだったので細く切りました。
上はアオリイカ、下がモンゴウイカの「骨」です。 参考まで。
お味のほうは、さすがイカの王様! と~っても美味しいです。
アオリイカは、新しいとしっかりした歯ごたえですが、一日置けばマッタリ・ネットリ感が増し、噛めば噛むほど甘みが出てきて、コレ! 病みつきになること間違いなし!!
スルメイカとは全然違う肉厚感で、食べごたえがありますよ。
ゲソは加熱しても硬くならないから炒め物にバッチリです。
これから、だんだんと大きいのが入荷してきますので楽しみですね。
色々なイカと出会えるところが市場の良いところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]