本日のお品はコレ! ヤリイカです。
寒さが厳しい季節になると大きなヤリイカが市場にたくさん入荷してきます。
見た目はスルメイカと同じような形をしていますが、赤茶色で足が短いのが特徴で、お値段も中々高級な感じなのですが、なぜか最近はスルメイカのほうが高かったりして・・・
春は子持ちヤリイカの煮つけを、冬は大きくなるのを待って刺身でいただきましょう。
さばき方は、簡単です。 イカは基本みんな同じですからね~
指を突っ込んで胴と頭を切り離します。
プラスチック状の骨を抜き取ります。
エンペラのところから皮をむき始めます。
スルメイカと違って、ツルリと簡単にむけちゃいます。
切り開いて・・・
内側の残った内臓と薄皮を取り除くとこんな感じになります。
適当に切り分けて・・・
ハイ、盛り付け完了! 今回はツマにオゴノリを使いました。
お味のほうは、ウマーイ!を連発しちゃうくらい美味しいです。
柔らかいけれどあっさりとした触感で、程よい甘さがあって、かなり上品な感じです。
写真はありませんが、残ったゲソは軽く湯通しして酢の物に入れていただきました。
熱を通しても硬くならないから、いろいろな料理に使えて便利ですよ。
今、売り場にはヤリイカのほかにもスルメイカやアオリイカも並んでいますので、食べ比べてもいいかも。
色々なイカに出会えるから、市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~カマスで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、カマスで一杯やりました。 カマスは干物でいただくことが多いですが、刺身も絶品! もちろん、皮は炙ります!! 1.5尾分でこんな感じです。 盛り付けが雑ですが、そ […]
箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]