本日のお品はコレ! アオリイカです。
アオリイカは高級イカの代表格で、大型サイズになるとビックリ価格で売り場に並びますが、1キロ以下では案外買いやすいと思います。
もちろん市場ですから、触ると色が変わるくらい鮮度が良い状態で入荷するものもあります。
ところで、スーパーに並ぶイカは普通スルメイカですが、最近はそのスルメイカもお値段が上昇していて困ったものですね。
でも、市場では色々なイカを取り揃えていますので、種類も大きさも選び放題だからイカ好きには天国かも。
春から夏にかけて生まれた子イカがだんだん大きくなってきましたので、1キロクラスのアオリイカがたくさん売り場に並んでいます。
だから、チョイと贅沢なイカを食べてみたいな~という方には特にアオリイカをオススメします。
今回ゲットしたのはちょうど1キロでした。
内臓を傷つけないように逆さ包丁で切り開きます。
開くとこんな感じになりますので、内臓をゲソごと取り除きます。
プラスチック状の骨を外して、残った内臓や内側の薄皮を取り除きます。
エンペラの付け根に指を突っ込んで外側の皮を剥きます。
外側の皮を取り除いた状態です。 これは簡単に剥けました。
半分に切って形を整えて・・・
外側には硬くて歯触りの悪い厄介な薄皮があるので、気合を入れてはがします。
少し薄皮が残ってしまいましたので、飾り包丁を入れてごまかしました。
ハイ! 盛り付け完了。 肉厚なので、深く切れ目を入れないと丸まりませんでした。
お味のほうは、もちろんイカの王様だけあって、ウマイの5連発!!!!!
アオリイカは肉厚なのに柔らかく、歯ごたえがモチモチしていて、噛むと甘味がマッタリと広がり、ほっぺたが落っこちちゃいそうです。
う~ん、他のイカが食べられなくなっちゃいそう・・・スルメちゃんゴメンナサ~イ!
今回は立派な墨袋が出てきたので、使わないわけにはいきません。
左上から時計回りに、墨袋、キモ、ゲソ、エンペラ、カラストンビです。
ニンニクとオリーブオイルを使った洋風イカ墨ゲソ炒めです。
黒くて見た目はチョットな感じですが・・・ところがどっこい! こちらもウマ~イが連発しました。
アオリイカは熱を通しても硬くならないので、炒め物に向いていますが、イカ墨を加えると旨味が倍増します。
高級店でしか出会えないアオリイカですが、これから春まで毎日のように売り場に並びますので市場でゲットしてみませんか。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]