本日のお品はコレ! マテガイです。
普段売り場に並ぶマテガイは、小指くらいの太さで、10本くらいの束になって売られています。
しか~し、今回紹介する香川県産のマテガイは、太さが親指くらいあってデカイのなんのって、立派なサイズです。
名前の由来は「マテ」=「真手」=両手のこと、貝の両側から足と水管が出てくるからなんだと。これでも二枚貝なんですね。
普通、マテガイは塩ゆでや酒蒸し、身を取り出して炒め物の具材にしますが、これだけ立派だと・・・もちろん刺身でいただきます。
朝買って、夕方持ち帰りましたが、生きが良くて触ると足が引っ込んでしまいます。
蝶番のない方の隙間に包丁を入れて貝を開きます。
身を取り出しました。
ワタや膜を取り除いて、足と水管とヒモの状態にします。
塩もみして水洗いしてヌメリを取ります。
ハイ、盛り付けました!
お味のほうは、ちょっぴり苦みがあるのに貝の甘さがいっぱい感じられてとても美味しいです。
僅かな磯の香りに何とも言えない歯ごたえがたまりません。
高級な寿司店でないと、立派な生マテガイの握りは出てきませんので、刺身で食べてみたい方は市場へGO!GO!
色々な貝に出会えるから市場っていいところですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]