本日のお品はコレ! みかんサーモンです。
なぜ「みかん」サーモンかというと、餌に柑橘類を配合して養殖された銀鮭だからとのこと。
某回転ずしチェーンとのコラボで商品化され、養殖魚にありがちなコッテリした脂がみかんの香りのおかげでしつこさがなく、抗酸化作用もあって鮮度抜群な状態で提供できるんだそうです。
普通、サーモンの生食は寄生虫予防のため一度冷凍しますが、このみかんサーモンは生のまま刺身にできます。
今回さばくのは1.2キロの手頃サイズです。 ブランドのシールが付いています。
丁寧にウロコを取ってエラ・ワタ抜きました。 皮は美味しいからね~
この血の塊をスプーンを使って取り除きます。
きれいになりました。
サケ・マス類は骨の付き方が違うので、さばくのに少々コツがいりますが簡単なほうです。
柔らかく身割れしやすいのでこの状態で包丁を入れました。
後で汁物に使うのでアラは丁寧に扱いましょう。
カマを外して、腹骨すいて・・・
ハラス部分を切り落としました。
骨は丁寧に抜きましょう。 いっぱいあるけど簡単に抜けます。
皮を引きます。
脂ノリノリでした。
盛り付け完了! う~ん、写真のウデがいまいちなので、鮮やかなオレンジ色が表現できず・・・
お味のほうは、脂がノリノリなのにしつこさがなく、ほんのりみかんの香りがして爽やかな美味しさです。
案外さっぱりしていて、いくらでも食べられそうな感じです。
このみかんサーモンは子供たちに大人気! あれよあれよ・・・1尾を完食してしまいました。
サイズは手頃だし美味しいから、これ、ハマります
アラは味噌汁でいただきました。 出来上がりの写真は撮り忘れました~
かなり脂が浮きましたが、とっても美味しかったです。
みかんサーモンはこの時期しか入荷しませんので、市場へGO!GO!
市場にはサーモン以外にもフルーツ魚が入荷していますので、いろいろチャレンジしてみませんか。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]