本日のお品はコレ! ヨゴレアオダイです。
売り場を歩いてたら、変わった魚を見つけてしまい、店主に聞いたところヨゴレアオダイと言って船橋市場初入荷とのこと。
産地は鹿児島だったので温かい海域に生息していているようで、関東ではめったに見かけないようです。
ヨゴレアオダイは見た感じは、普通のアオダイよりはヒレが赤っぽいですが、これと言って特徴がなく中途半端な姿です。
しか~し、珍しい魚に目がない箱ちゃんですから、見つけちゃったらゲットするしかないでしょう!
今回さばくヨゴレアオダイは800グラム、鹿児島から航空便で届きました。

今回から新型のウロコ引きが登場! これかなり使えます。 関連の亀が付く店で購入できますよ。

ウロコ取って、エラ・ワタ抜きました。 出刃は4寸半を使いました。

さばき方はいつも通り・・・





盛り付けました。 透明感のある身に血合いの色が鮮やかなので、とっても食欲をそそります。

お味のほうは、思ったより味が濃く、適度な甘みの強さと歯ごたえがGOODでとっても美味しいです。
ヨゴレアオダイは、アオダイ同様フエダイの仲間なので、味が良いのは当然ですが、見た目の姿からは想像できないくらいの美味しさなので、見つけたら必ずゲットする魚に決定!
アラは潮汁でいただきました。
名前に「ヨゴレ」を付けるなんて、失礼だと思える味ですね。
珍しい魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。