本日のお品はコレ! ナンヨウサヨリです。
ナンヨウサヨリは漢字だと「南洋細魚」と書くので、普通のサヨリより南の海にいるんだとか。
普通のサヨリは何度も紹介しているように、大きさによってお値段はかなり上下しますが安定して入荷しています。
ところが、このナンヨウサヨリは商品として流通するほどまとまって漁獲されないのでめったに入荷しません。
もちろん、箱ちゃんも売り場で初めて見かけましたので・・・早速ゲットしました。
しかも、お値段はとってもお得なので、美味しかったらオススメの魚に決定ですね。
ナンヨウサヨリは普通のサヨリよりずんぐりむっくりって感じかも。
上がナンヨウサヨリで下がサヨリです。 比較のため並べてみましたが、サヨリはカンヌキクラスなのでお値段は4倍以上しますが・・・
どちらも同じような下あごですね。
ウロコは包丁でこすり落としました。
腹を裂いて中を洗ったところ。
姿造りにしますので頭を残しました。 さばき方は普通の包丁を使って大名おろしでよろしいかと。
腹骨すいて・・・
小骨が気になるときは、骨に沿ってV字に切り込んで取り除きます。 箱ちゃんは平気ですが。
皮は包丁の峰でOK。
出来るだけ銀を残したいところです。 これだけ見るとイワシっぽいですね。
参考までに、ふつうのサヨリはこんな感じ。 身の色が白くて透明感があります。
盛り付けました。 2尾分の形のいいところだけ使うとこんな感じになります。
お味のほうは、モチモチ感があって、甘みが強くとっても美味しいです。
2尾でちょうど一人前くらいになりますが、美味しくて飽きないからもっと食べられそう。
ナンヨウサヨリは、おろすとイワシみたいな姿で、食感はどらかというとトビウオみたいかも。
比較のために普通のサヨリと交互に食べましたが、歯ごたえも甘みも繊細な感じがするのがサヨリで、ナンヨウサヨリは味が濃く旨みが凝縮されているような感じです。
ナンヨウサヨリはお値段がとっても安く、これだけ美味しいのならば毎日入荷してもらいたいくらいです。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]