本日のお品はコレ! オニヒゲです。
売り場を歩いていたら、なんだかグロテスクな魚と目が合っちゃいました。
久々に入荷したオニヒゲというユニークな名前の魚で、見た目通り深い海に生息しているとのこと。
やたらと頭がデカくて、胴体も尾っぽにかけてキュッと細くなるから可食部が少ないので、大きいサイズを選ばないと食べるところがなくなっちゃいますね。
ところが、味はとっても良いとの評判なので、どんなお味か楽しみです。
目方はもうチョイで1キロでした。 ウロコはゴツゴツしていますが、案外簡単に取れました。
頭を落として腹の中を洗いました。 キモの大きさがスゴイこと!
三枚におろしたところ。 腹は膜みたいに薄いのでサクッと切り落としました。
皮は手でむけます。 元の姿からは想像できないくらいキレイな身です。
盛り付けました。 キモは湯通ししてから添えました。
お味のほうは、適度に歯ごたえがあって、かなり淡白な白身ですが、キモ醤油をタップリからめて食べるとウマ~イが連発してしまいました。
オニヒゲは、おそらく、身だけを刺身で食べるとサッパリし過ぎているから、濃厚なキモが決め手なのかも。
キモの大きさも半端ないので、キモ醤油は1尾分を十分に賄えます。
オニヒゲは、そのグロテスクな姿からは想像できないような、美味しい魚です。
珍しい魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]