本日のお品はコレ! カガミダイです。
売り場を歩いていたら、マトウダイのお化けサイズみたいな魚が並んでいたので魚屋さんに聞いたところ、「カガミダイ・鏡鯛」というめったに入荷しない魚なんだと。
このカガミダイですが、箱ちゃんの写真の腕がイマイチなので、口がとんがったグロテスクな姿に写っていますが、実物はキレイな銀色をしていてツヤツヤしているから、「鏡」が名前についている理由に納得できます。
発泡の箱に一尾入りのかなり大きなサイズでしたが、カガミダイの入荷は珍しいので早速ゲットしました。
お値段は、単価的にはお得でしたがサイズが大きくて・・・ なかなかのお値段になってしまいました。
目方は2.7キロもあって、いつものまな板には乗り切りませんでした。
エラ・ワタとって頭を外したところ。 ウロコは全くありません。
キモの大きさがスゴイです。 卵と胃袋も捨てずに煮て食べます。
片身を外したところ。魚体がペッタンコに薄いだけで、さばき方は普通です。
腹の部分は膜みたいに薄いので、腹骨ごと切り落としました。
背と腹に分けて・・・
背側は皮を引きました。 柳刃は8寸です。
背側は身に割れる部分があるので、引っ張るだけで2等分になります。
左右どちらも背側ですが、左がヒレに近い部分で、右が中央部分です。
腹側は皮を炙りました。 形が悪かったのでうまく盛り付けられませんでした。
お味のほうは、爽やかな白身ですが適度に甘味と酸味が感じられ、脂も豊富でとっても美味しかったです。
カガミダイは、それぞれの部位で食感も味も違うので、食べ比べていたらお酒が進むこと進むこと~ 酔っぱらっちゃいました。
箱ちゃん的には炙りが一番良かったかも。 特に縁側の部分は甘味が豊富でビックリしました!
カガミダイはペッタンコなので、目方の割には刺身で食べられる部分は少ないですが、お値段と比較すれば納得できますね。
キモなどものサイズも大きいから、アラと一緒に煮て食べればコスパ最高かも。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]