本日のお品はコレ! カガミダイです。
売り場を歩いていたら、マトウダイのお化けサイズみたいな魚が並んでいたので魚屋さんに聞いたところ、「カガミダイ・鏡鯛」というめったに入荷しない魚なんだと。
このカガミダイですが、箱ちゃんの写真の腕がイマイチなので、口がとんがったグロテスクな姿に写っていますが、実物はキレイな銀色をしていてツヤツヤしているから、「鏡」が名前についている理由に納得できます。
発泡の箱に一尾入りのかなり大きなサイズでしたが、カガミダイの入荷は珍しいので早速ゲットしました。
お値段は、単価的にはお得でしたがサイズが大きくて・・・ なかなかのお値段になってしまいました。
目方は2.7キロもあって、いつものまな板には乗り切りませんでした。
エラ・ワタとって頭を外したところ。 ウロコは全くありません。
キモの大きさがスゴイです。 卵と胃袋も捨てずに煮て食べます。
片身を外したところ。魚体がペッタンコに薄いだけで、さばき方は普通です。
腹の部分は膜みたいに薄いので、腹骨ごと切り落としました。
背と腹に分けて・・・
背側は皮を引きました。 柳刃は8寸です。
背側は身に割れる部分があるので、引っ張るだけで2等分になります。
左右どちらも背側ですが、左がヒレに近い部分で、右が中央部分です。
腹側は皮を炙りました。 形が悪かったのでうまく盛り付けられませんでした。
お味のほうは、爽やかな白身ですが適度に甘味と酸味が感じられ、脂も豊富でとっても美味しかったです。
カガミダイは、それぞれの部位で食感も味も違うので、食べ比べていたらお酒が進むこと進むこと~ 酔っぱらっちゃいました。
箱ちゃん的には炙りが一番良かったかも。 特に縁側の部分は甘味が豊富でビックリしました!
カガミダイはペッタンコなので、目方の割には刺身で食べられる部分は少ないですが、お値段と比較すれば納得できますね。
キモなどものサイズも大きいから、アラと一緒に煮て食べればコスパ最高かも。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]