本日のお品はコレ! カガミダイです。
売り場を歩いていたら、マトウダイのお化けサイズみたいな魚が並んでいたので魚屋さんに聞いたところ、「カガミダイ・鏡鯛」というめったに入荷しない魚なんだと。
このカガミダイですが、箱ちゃんの写真の腕がイマイチなので、口がとんがったグロテスクな姿に写っていますが、実物はキレイな銀色をしていてツヤツヤしているから、「鏡」が名前についている理由に納得できます。
発泡の箱に一尾入りのかなり大きなサイズでしたが、カガミダイの入荷は珍しいので早速ゲットしました。
お値段は、単価的にはお得でしたがサイズが大きくて・・・ なかなかのお値段になってしまいました。
目方は2.7キロもあって、いつものまな板には乗り切りませんでした。
エラ・ワタとって頭を外したところ。 ウロコは全くありません。
キモの大きさがスゴイです。 卵と胃袋も捨てずに煮て食べます。
片身を外したところ。魚体がペッタンコに薄いだけで、さばき方は普通です。
腹の部分は膜みたいに薄いので、腹骨ごと切り落としました。
背と腹に分けて・・・
背側は皮を引きました。 柳刃は8寸です。
背側は身に割れる部分があるので、引っ張るだけで2等分になります。
左右どちらも背側ですが、左がヒレに近い部分で、右が中央部分です。
腹側は皮を炙りました。 形が悪かったのでうまく盛り付けられませんでした。
お味のほうは、爽やかな白身ですが適度に甘味と酸味が感じられ、脂も豊富でとっても美味しかったです。
カガミダイは、それぞれの部位で食感も味も違うので、食べ比べていたらお酒が進むこと進むこと~ 酔っぱらっちゃいました。
箱ちゃん的には炙りが一番良かったかも。 特に縁側の部分は甘味が豊富でビックリしました!
カガミダイはペッタンコなので、目方の割には刺身で食べられる部分は少ないですが、お値段と比較すれば納得できますね。
キモなどものサイズも大きいから、アラと一緒に煮て食べればコスパ最高かも。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
エッチュウバイ ~白バイ貝・白ばい・ばい貝~
本日のお品はコレ! エッチュウバイです。 売り場では「白バイ・白バイ貝」などと表示されていますが、正式名は「エッチュウバイ」とのこと。 高級な「マツブ=エゾボラ」をよく見かけますが、エッチュウバイの入荷は […]
箱ちゃんの晩酌 ~ヤガラの唐揚げで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ヤガラの唐揚げで一杯やりました。 ヤガラは刺身でも美味しいですが、どちらかというと加熱調理に向いている魚で、椀種として使われることが多いとのことです […]
梅雨イワシ ~今のところ空梅雨ですが~
本日のお品はコレ! 船橋産のイワシです。 この時期に入荷するイワシは、脂ノリノリで「梅雨イワシ」と呼ばれます。 だけど、今年は雨は降らなくて、真夏に突入しちゃったような天気が続いていますね。 […]
オウゴンムラソイ ~ムラソイ・見た目と違って味はいいよ~
本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。 売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。 箱ちゃん的には、点々模様がなければ […]
箱ちゃんの晩酌 ~イサキで一杯・美味しいからオススメだよ~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はイサキで一杯やりました。 イサキは梅雨の時期がシーズンです。 毎日、様々な産地から質の良いイサキが届いています。 今回は600gのお手頃 […]