本日のお品はコレ! 割れハマグリです。
売り場には、毎日色々な貝が入荷していますが、普通のハマグリはと~っても立派なお値段で並んでいます。
ところで、ハマグリは漁獲するときに、一定の割合で殻が割れてしまうんだとか。
何で割れてしまうか詳しく知りませんが、そんな割れたハマグリは商品にならないから、普段は海に捨てられてしまうそうです。
最近、「コワレ」と表示された、千葉県産の殻の割れたハマグリが入荷していて、とってもお得なお値段で売られているのですが・・・割れハマグリは、砂を噛んでいて普通に砂抜きできないから、チョイト工夫が必要なんです。
これまで箱ちゃんは何度か買っていますが、ほとんどは先にむき身しちゃいます。
これで2キロ、20個です。
こんな感じで割れていますが、しっかり「生き」ています。
これは「あさりむき」という貝むきですが、細くて薄いヘラ状のものなら何でも大丈夫です。
貝むきを入れる隙間を作って・・・ 割れているから簡単です!
貝柱を2か所はがします。
反対側の貝柱も外します。 貝殻で手を切らないように気を付けて。
むき身にするとこんな感じです。
塩水で軽く洗って砂を落とします。 洗いすぎちゃうと旨味が逃げちゃうからほどほどにしておきます。
今回はフライパンに入れて蓋して加熱しただけ。ちょうどいいオツマミになりますよ。
若干、砂が残ってるものがありましたが、そこは箱ちゃんですから、気にしない気にしない~
割れちゃっていても正真正銘のハマグリなので、ウマイこと!ウマイこと!!
身が大きく、汁も美味しくて、う~ん、コレ、ハマリます。
割れハマグリを取り扱っている店は限られていますが、コスパ最高なのでオススメの一品です。
チョイト手間がかかりますが、味は間違いないので、皆さんもチャレンジしてみませんか。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]