本日のお品はコレ! マルヒラアジです。
売場で銀色に輝くペッタンコの魚が目立っていたのでよく見ると、マルヒラアジという魚でめったに入荷しないとのこと。
マルヒラアジは、釣り人にはエバやメッキと呼ばれるアジ系の魚なので、たぶんお味はシマアジに近いはず!
身が薄いけど、そこそこ体高があるから1尾でも食べ応えがあると思います。
早速ゲットしてさばいてみましょう。
目方は600gでした。 写真より実物はキレイに輝いています。

ウロコは細かいのでペットのキャップでOK。 出刃は4寸半です。

三枚になったところ。 脂はしっかりとのっています。

腹骨をすき取りました。 身が薄いのでギリギリまで攻めます。

小骨は切り落としました。 今回アラは味噌汁に使います。

盛り付けたところ。 皮がガッツリ張り付いていて銀がキレイに残せませんでした。

お味のほうは、ウマイの3連発!!! 身は締まっていて脂もあって、絶妙な歯ごたえなので箸とお酒が止まりません。
マルヒラアジは、カイワリやオキアジなどと同じように、お得なのになんちゃってシマアジ気分で楽しめるオススメの魚です。
コスパ最高なので、入荷するたびに買っちゃうと思います。
色々なアジを食べ比べてみたいですね。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。