本日のお品はコレ! 江戸前オイスターです。
カキの産地はいろいろありますが、最近話題になっている東京湾で養殖された「江戸前オイスター」が入荷しています。
カキは大きく分けて、加熱用と生食用になりますが、生食用は殻カキとむきカキにも分かれます。
今回紹介する江戸前オイスターは生食用の殻カキで、ふっくらした殻の中に身がぎっしり詰まっていて、濃厚な味を楽しめるとの評判です。
今回は10個ゲットしました。 見た目は小ぶりですが、どれも形が整っています。
この膨らみ凄いでしょう! 開ける前から期待しちゃいますね。
使う道具はカキむき=オイスターナイフです。 関連店舗で買えますよ。
狙う場所はここにある貝柱。 キケンだから、皆さんは軍手を使ってくださいね。
隙間を探してグリグリ~とナイフを差し込んで、蓋の裏の貝柱を外します。
蓋を外して、下側の貝柱を外して、流水で軽く洗って殻へ戻します。
身の大きさにビックリ! どれも身がギッシリ詰まっていますよ。
お味のほうは、ウマイウマイと感激すること間違いなし!
味は濃厚で、磯の香りがたまりません。 止まらなくなって、10個全部食べちゃいました~
このカキ、見た目は小ぶりですが、中身がギッシリ入っているから食べ応えありますよ。
これまで、いろいろな殻カキを食べてきましたが、江戸前オイスターはオススメの一品です。
殻のむきかたですが、下の動画を参考にしてください。 ※カキの産地は違います
江戸前オイスターを取扱うお店は、当市場では今のところ1店だけのようなので、売場を歩いて探してみてください。
美味しいカキがたくさんあるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]
鮎・アユ・あゆ ~天然と養殖の食べ比べだよ~
本日のお品はコレ! 鮎です。 市場に入荷する鮎は、ほとんどが養殖ものですが、ようやく天然ものが入荷しました。 普段、天然の鮎はオッタマゲ価格で流通していますが、少しだけお得な価格で並んでいましたので・・・ […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマの刺身で一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサンマの刺身で一杯やりました。 今シーズン、出始めはビックリ価格のサンマでしたが、少し値がこなれてきてお買い求め安くなってきたかも。 だけど、2キロ1 […]
箱ちゃんの晩酌 ~カマスで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、カマスで一杯やりました。 カマスは干物でいただくことが多いですが、刺身も絶品! もちろん、皮は炙ります!! 1.5尾分でこんな感じです。 盛り付けが雑ですが、そ […]
箱ちゃんの晩酌 ~鰹のタタキで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、鰹のタタキで一杯やりました。 最近、パック入りの鰹のタタキが入荷しました。 しかも原料は脂ノリノリの大型サイズ。 時化で鮮魚の入荷が少なかったから、もちろん即ゲッ […]