本日のお品はコレ! ムール貝です。
ムール貝の正式名は「ムラサキイガイ」ですが、売場でも世間でも呼び名はほとんど「ムール貝」だと思いますので、ここではムール貝で紹介します。
ムール貝は、市場には時々入荷していますが、フレンチやイタリアンのオシャレなお店がパエリアやアヒージョなどの西洋料理で使うものだと思い込んでいました。
ところが、居酒屋の店主も普通に買っていくようなので、どんな使い方なのかお店に聞いたところ、酒蒸しやバター炒めじゃないか・・・とのことでした。
それなら、簡単おつまみメニューに丁度いいので、早速ゲットしました。
これで2キロもありますが、貝殻に比べて中身は小さく縮むので、一度に全部食べちゃうと思います。
殻のサイズは大きいですね。 たわしでこすって洗います。
いつも通り、深めのフライパンで酒蒸しにします。
ハイ! 出来上がり。 かさばるので片側の殻を外しました。
外したほうの貝殻を使って身をすくい取ると、簡単に貝柱ごと外せます。
お味のほうは、独特の風味と柔らかな歯ごたえ、程よい塩味が貝の旨味を引き立てていて、とっても美味しいです。
ムール貝の酒蒸しは、貝殻が大きくてかさばるけれど、お酒を入れて蒸すだけだからとっても簡単にいただけます。
白ワインを使ってオリーブオイルやバターを入れて、洋風に仕上げてもいいかも。
ところで、ムール貝には足糸という糸くずみたいなものがありますので、丁寧に下処理するときは先に引っ張って取り除きます。
だけど、面倒ならそのまま加熱しても大丈夫! 殻が開いてから食べるときに摘まんで外してしまいましょう。
今度は過熱してから身を取り出して、オシャレな料理にチャレンジしたいですね。
ムール貝はお手頃価格で手に入るから、おススメの貝ですよ。
美味しい貝がいつでも手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
箱ちゃんの晩酌 ~ボラの刺身で一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ボラの刺身で一杯やりました。 最近、売り場にボラがよく並びます。 鮮魚で流通するボラは人気度がイマイチなので、とってもお買い得ですヨ! 関東の一般家庭でボラを食べ […]
箱ちゃんの晩酌 ~スモークサーモンで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、スモークサーモンで一杯やりました。 以前は市場に入荷するスモークサーモンは種類が豊富で色々選べましたが、最近は原料の供給がままならないのか、残念なが […]
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]