本日のお品はコレ! ハナフエダイです。
連休明けで、売り場に魚が少なく、困っていたところ、魚屋さんから珍しい魚が入荷したよ~って声をかけられたので、早速ゲットしたのがこのハナフエダイです。
ハナフエダイは暖かい海域で漁獲されるそうで、見た目がキレイでいかにも南国の魚って感じです。
錦鯉みたいで、食べちゃうのがもったいないような気がしますが、どんなお味か早速さばいてみましょう。
目方はもうちょいで500gってところ。 実物はとってもキレイですが、相変わらず写真の腕が・・・
ウロコ落として、ヒレを切り落として、エラ・ワタ抜きました。 出刃は4寸半です。
三枚になったところ。 若干、水っぽい感じがしますね。
腹骨すきとって、小骨は抜きました。
皮目がキレイだから、切れ目を入れて・・・ 柳刃は8寸です。
もちろん、炙ります。
盛り付けました。 少々雑ですが気にしない~
お味のほうは、サッパリしているけれど皮目の旨味が濃厚で、上品な夏の白身の刺身って感じです。
食べ始めは、かなり淡泊だと思っていましたが、薬味に柚子胡椒を使うと相性バッチリ!
あっという間に1尾がお腹の中へ・・・ チト物足りなかったかな。
ハナフエダイは、とっても珍しい魚なので、見つけたら即ゲットしないと次に食べる機会は来ないかも。
珍しい魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
トビハタ ~鳶羽太・珍しくてとっても美味しい魚です~
本日のお品はコレ! トビハタです。 売り場を歩いていたら、魚屋さんから「めったにお目にかかれない魚が入荷したよ」って声をかけられたものだから・・・ かなり立派なお値段でしたが、珍らしい魚に目がない箱ちゃん […]
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]