本日のお品はこれ! オウゴンムラソイです。
売り場では「ムラソイ」と表示されていましたが、黄色や赤色の点々模様が目立つのが「オウゴンムラソイ=黄金ムラソイ」なんだとか。
箱ちゃん的には、点々模様がなければ黒っぽいカサゴとの違いはわからないと思います。
まあ、どちらにしても、カサゴの仲間は使い方はいろいろあるので便利な魚ですから、気にしないってことで。
市場にはカサゴの仲間はよく入荷していますが、黄色や赤い点々模様が目印なので、お値段もお得だから、たまには違った魚を食べたいな~って時におススメです。
今回ゲットしたのは小型サイズで350gほど。 もうちょい大きいとよかったかも。
この個体は黄色の点々模様です。 箱の中には赤いのもあったので、気分で選びました。
背中にも模様があるけれど、サイズが小さいから少しだけですね。
ヒレを切り落として、ウロコとって、エラ・ワタ抜きました。 出刃は4寸半です。
さばき方は普通ですが、頭でっかちなので刺身だと可食部が少なくなっちゃいます。
腹は薄いのでサクッと切り落とします。
皮は丈夫でした。
盛り付けは・・・適当に切ってオシマイです。
お味のほうは、淡泊ながらも甘みがあって、それなりの歯ごたえを楽しめます。
まあ、普通に美味しいですが、このサイズだと1尾では物足りなかったかな。
カサゴの仲間は、産地や時期で個体差が激しいので評価は難しいかもしれません。
オウゴンムラソイはお得な魚なので、たくさん買って、刺身以外に煮つけや空揚げも用意して、ムラソイ祭りにしてもいいかも。
美味しい魚が手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
令和の怪物 ~岩手県産の殻カキだよ・牡蠣~
本日のお品はコレ! 「令和の怪物」という名の岩手県産の殻カキです。 肌寒い季節になると、売り場には色々な産地の殻カキが並びます。 だから、大きさも形も様々で、味の濃さや香りも違うので、色々食べ比べたくなっ […]
箱ちゃんの晩酌 ~ソウダカツオで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はソウダカツオで一杯やりました。 最近、売り場にソウダカツオがよく並んでいます。 ソウダカツオとは「ヒラソウダ」か「マルソウダ」のどちらかなのですが、箱 […]
ハクテンハタ ~白点羽太・珍しいハタです~
本日のお品はコレ! ハクテンハタです。 売場を歩いていたら魚屋さんから「珍しいハタが入荷したよ」って声をかけられたものだから、かなり立派なお値段でしたがゲットしました。 発泡には「カスリハタ」と書かれてい […]
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]