本日のお品はコレ! イワガキとマガキの食べ比べです。
売り場にイワガキが並ぶ季節になりましたが、最近は普通の殻カキも通年並んでします。
もう少しすると、イワガキは天然と養殖どちらもたくさん入荷して、様々な産地から色々な大きさを選ぶことができるようになります。
ところで、マガキは冬がシーズンですが、夏に手に入る殻付きのマガキは、品種改良された養殖物が中心になります。
本来、夏のイワガキと冬のマガキでシーズンは真逆になるのですが、今はどちらも手に入るから食べ比べちゃいましょう。
今回は、左に大サイズのマガキ2個、右に中サイズのイワガキ2個を並べました。
大きさは個体によって様々ですが、大きな違いは殻の厚みです。 これはイワガキです。
普通のカキだとこんな感じですね。
カキを自分で開けるには、コレが必要です。 関連店舗で売っていますよ。
ナイフの先っぽのところにある貝柱を狙って差し込みますが、イワガキはなかなか手ごわいです。
開け方はどちらも同じですが、とにかく、ケガをしないように注意して開けましょう。
4個とも開いたところ。 普通の殻カキはカンタンに開けることができます。
左がマガキで右がイワガキです。 どちらも身がしっかりと入っていました。
こちらも左がマガキで右がイワガキです。 開いてしばらく置くと身が膨らんだ感じになります。
お味のほうは、どちらもクリーミーで味が濃く、美味しいことに間違いありません。
味の違いは、もともと個体差があって、産地や時期によっても違うから何とも言えないという結果に・・・
なので、箱ちゃん的には美味しければGOOD!!
これからのシーズンは、大型のイワガキが入荷してくるので、楽しみですね。
美味しい食材が手に入るから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしております。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
ゆうこう真鯛 ~ゆうこうを食べて育った長崎のブランド魚です~
本日のお品はコレ! ゆうこう真鯛です。 売り場を歩いていたら、珍しいブランドタグが付いている真鯛を発見! 今回ゲットしたのは、長崎のまぼろしの果物と言われる「ゆうこう」という柑橘類が配合された餌を与えた養 […]
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]