本日の一品はコレ! サゴシです。
サワラの子供で、およそ50センチくらいまでを関東ではサゴチ、関西ではサゴシなどと呼んでいます。
サワラは西京焼きなどの焼き物で有名な魚で、大型になると素晴らしいお値段になって高級魚の扱いになりますが、
小型のサゴシはお手頃価格で、いつでも手に入ります。
サゴシは脂はそれぼどありませんが、意外とモチモチ感があって、ハコちゃん的には刺身にバッチリなんですよ。
子供といっても、まな板からははみ出すサイズです。
ウロコは全く気になりませんので、いきなり頭を落とします。
腹の中を洗ったところ。 身割れしやすいので丁寧に扱いましょう。
片身が外れたところ。 魚体が長いので慎重に・・・
反対側は、未割れを防ぐために、皮のほうを下にしたまま包丁を入れたほうがいいかも。
魚体が長いので、小骨のあるところまででいったん切ってしまいます。
頭側は小骨を真ん中で切り落としてから皮を引きました。
尾っぽ側はバーナーで皮を炙りました。
ハイ! 盛り付けました。 左は炙り、右は皮を引いたもの。
モチモチしているのにしつこくなく、いくらでも食べられそうな感じです。
しかも、炙ると皮目の香ばしさが最高~なんですよ!
サゴシは魚体が長く可食部が多いので、半身を刺身、残りは塩焼きなど、色々楽しめること間違いなし。
しかもお値段が手ごろなのに美味しいから、コスパ最高ですね。
ほぼ毎日入荷していますので、ぜひ市場にゲットしに来てください。
それでは次回の更新をお待ちください。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]