本日のお品はコレ! クロホシフエダイです。
またまた珍しい魚が入荷しました。
クロホシフエダイは、口がとんがっている様子のとおり種類が多いフエダイの仲間で、そんな中でも赤い魚体にヒレが黄色くて、なぜか腰の位置に黒い点があるという、とってもユニークな魚です。
フエダイの仲間は味が良いことで知られていてますので、このクロホシフエダイはどんなお味なのか非常に興味があります。
ちょうどよいサイズをゲットしたので早速さばいてみましょう。 写真より実物のほうがキレイです。
いつも通り、ヒレを切り落としてウロコをとって、エラ・ワタ抜きました。
頭をカマごと切り落とします。 出刃は4寸半を使いました。
片身が外れました。 アレレ、まな板が汚いのは目をつぶってください。
三枚になったところ。
腹骨をすいて・・・
小骨は抜かずに切り落としました。
この状態で冷蔵庫で2日寝かしてあります。 包丁の刃渡りは八寸=24センチです。
皮を引くところ。 皮が薄くて弱そうでしたが案外引きやすかったです。
サクになりました。 あとは切り付けるだけ。
ハイ! 盛り付け完了。 皮目の脂がスゴイです。
お味のほうは、う~ん、絶品です! ウマイことウマイこと大感激です。
歯ごたえは適度にありますが、噛むと脂の甘みが口の中にフワっと広がり、白身魚の中でもとってもバランスの取れた美味しさです。
辛口の日本酒がとっても合っていて、1サクをペロリと平らげて酔っぱらっちゃいました~
実は腹側をさばいたその日に食べたけど、かなり身が若かったので、背側はしっかりと冷蔵庫で寝かしました。
クロホシフエダイは他の白身魚と同じように、「寝かす」ことによって旨味がグンと増す魚ですね。
もちろんアラはいつも通り汁物に使います。
時々、フエダイの仲間が入荷しますが、こんなに美味しいなら、もっと入荷してもらいたいなあ・・・独り言です。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
フジツボ ~ミネフジツボ・峰富士壺~
本日のお品はコレ! フジツボです。 船の底やクジラに引っ付くことで有名なフジツボですが、中には食用になるものも。 店頭では、たんに「フジツボ」と表示されていますが、売り場に並ぶのは食用で流通する「ミネフジ […]
ホウキハタ ~箒羽太・美味しくってビックリ~
本日のお品はコレ! ホウキハタです。 売場に並ぶハタの仲間は数知れず・・・毎日、様々なハタの仲間が入荷しています。 ところが、ハタの仲間は種類が多過ぎて、しかも幼魚と成魚では見た目が違うこともあって、魚屋 […]
箱ちゃんの晩酌 ~ウルメイワシで一杯~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、ウルメイワシで一杯やりました。 最近、イワシが豊漁とのことですが、たまにはウルメイワシもオススメ! 魚体が丸く長いので、マイワシよりも可食部が多いか […]
箱ちゃんの晩酌 ~サンマが続くよ・大サイズです~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、大サイズのサンマで一杯やりました。 2キロ10尾入りなので、太くて立派なサイズです! お値段も立派ですが・・・ いつもの皿だと1尾分が乗り切りませんでした~ 今回 […]
ウナギの白焼き ~蒲焼もいいけど、白焼きもオススメだよ~
本日のお品はコレ! ウナギの白焼きです。 普通、ウナギと言ったら蒲焼でいただくものですが、白焼きならウナギ本来の味が楽しめます。 船橋市場にはウナギ専門店があるので、白焼きも普通に購入できます。 まあ、蒲 […]