本日のお品はコレ! オジサンです。
どうして「オジサン」なのかというと、あごひげから連想されて名付けられたとのことですが、それにしても変な名前ですね。なので、漢字で書くと普通に「叔父さん」なんだと。
オジサンはウミヒゴイという魚の仲間なんですが、市場では、近種の「〇〇ヒメジ」などと一緒くたにオジサンと呼ばれています。
なので、この魚の名前、ホントは違っているかもしれませんが、その時はお許し願います。
オジサンの入荷は珍しく、数も少なくめったに売り場に並びません。ところが、お値段は安価なので、市場での評価はイマイチなのですが、そこそこの大きさになると脂がのって美味しいんですよ。
今回さばくのは、1キロに満たない小ぶりのオジサンです。
この下あごのヒゲが「オジサン」の由来なんだと。
いつも通り、ヒレを切り落として、ウロコを取って、エラワタ抜きました。
三枚になったところ。 出刃は4寸半を使いました。
腹骨すいて・・・
小骨を切り落としました。
これから皮を引くところ。
サクになりました。 なかなか脂がのっています。
ハイ!盛り付け完了。 左側は皮を炙りました。
お味のほうは、ユニークな名前から想像できないほど上品な美味しさで、脂の甘味が強く感じられます。
炙りのほうは、皮の香ばしさがGOOD!! コレ、病みつきになりますね。
もちろん、アラは汁物に使います。
オジサンは、お値段が安くて美味しいから、箱ちゃん(おじさん)のおススメです。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
それでは皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]
箱ちゃんの晩酌 ~番外編だよ・サーモンの皮~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回はサーモンの皮で一杯やりました。 刺身用に皮を引いた後、箱ちゃんは残った皮もイタダキマス! もちろん、切り身を焼いても皮は残さず食べますが、必ず最初に皮から食べるくら […]
箱ちゃんの晩酌 ~炙りトロ・トロ串~
本日は番外編、箱ちゃんの晩酌です。 今回は、本マグロのトロを炙りました。 千葉県産の生本マが入荷していて、お店ではお客様に大人気でしたが、大トロ・中トロ・赤身と部位は色々で、サクや切り落としにネギトロなど状 […]