本日のお品はコレ! マーレー・コッドです。
この魚はマーレーコッドやマレーコッド、マーレイコッドなどと呼ばれていて、実はオーストラリア産の淡水魚なんですね。
訳すと「マーレー川の鱈(タラ)」となりますが、鍋で美味しい「タラ」とは全くの別種で、見た目が何となくに似ているからみたいです。
だから産地はオーストラリアのマーレー川で、大きくなると百キロ越えにもなる特大級の淡水魚として有名のようですが、近年は養殖が盛んで世界中に出荷されているようです。
市場にはごくごくたま~に入荷しますが、扱う店も少なくめったに売り場に並びません。
しか~し、珍しい魚が大好きな箱ちゃんですから、見つけたら即ゲットしちゃいます。
目方は2キロ半ほど。 このサイズが養殖魚の流通の基本のようです。 ブランドタグが付いていました。
ヌメリを落としてからウロコを取って、エラ・ワタ抜きました
こんな顔をしています。
なかなかゴツイ背骨です。
色や身質がなんとなくスズキに似ています。
小骨を切り落としたところ。
これから皮を引きます。 包丁は8寸です。
サクになりました。 スズキにそっくりです。
盛り付けました。 1切れがかなり大きいです。
お味のほうは、臭みもクセも無く、脂がのっているのにしつこさがなく、上質な白身でとっても美味しいです。
見た目通りスズキに近い味と食感で、淡水魚の違和感が全くありません。
お酒は焼酎より日本酒かワインをオススメします。 お箸も杯もジャンジャン進むこと間違いなし!
さすがに1尾全部を刺身では食べきれませんでしたので、残りはフライにしましたが、フンワリ・ホクホクしていてとっても美味しかったです。
デカい頭など大量にアラが出ましたので、こちらは鍋に入れていただきましたが、こりゃまた絶品でした。
マーレー・コッドは、見た目からは想像できない上品な刺身になります。
さばく前のヌメリ落としがえらく大変でしたが、サクになってしまえば普通の魚と同じに扱えます。
いろいろな魚に出会えるから市場っていいところ。
皆さんのご来場をお待ちしています。
魚をこよなく愛する箱ちゃんが旬の魚や美味しい食べ方を発信!
アオザメ ~青鮫・食用のサメです~
本日のお品はコレ! アオザメです。 市場には食用のサメが入荷していますが、ほとんどがネズミサメ=モウカザメで、身や心臓が売り場に並びます。 サメって食べられるの?って感じですが、普通に美味しくいただけます […]
コタマガイ ~コダマ貝・小玉貝~
本日のお品はコレ! コタマガイです。 売場を歩いていたら、ハマグリとアサリを足して2で割ったような姿の貝を発見! 「コダマ貝」と表示されていて、とってもお得なお値段になっています。 魚屋さんによると、味が […]
クルマエビの塩焼き ~車エビ・車海老~
本日のお品はコレ! クルマエビの塩焼きです。 市場の敷地の真ん中を流れる海老川の桜は間もなく満開! 箱ちゃんは、毎日花見しながら通勤していますヨ。 売場を歩いていたら、魚屋さんからオススメだ […]
チャンバラ貝 ~マガキガイ・チャンバラガイ~
本日のお品はコレ! チャンバラ貝です。 売場を歩いていたら珍しい貝を発見! 名前は「チャンバラ貝」と表示されていました。 この貝は、主に西のほうの産地で消費されていて、関東ではめったに出回らないとのこと。 […]
生ホタルイカ ~生蛍烏賊・生ほたる~
本日のお品はコレ! 生ホタルイカです。 富山湾内産の生ホタルイカは、入荷時期が限られていて春から初夏までがシーズンです。 普通、ホタルイカは産地で茹でたものをいただきますが、自分でしゃぶしゃぶにしたり、刺 […]